ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

勝利を呼び寄せた素早いベンチワーク~明治安田生命J2第13節 ベガルタ仙台vsブラウブリッツ秋田~

 さて、今回はブラウブリッツ秋田戦を振り返ります。

↓前節のレビューはこちら

khigu-soccer.hatenablog.com

 

スタメン

 ベガルタ仙台は、前節・ロアッソ熊本に2-0で勝利。2試合連続クリーンシートとなった。5連戦の3戦目で疲労が見え始めるなか、メンバーを入れ替えながら強度を保ってプレーできるかがポイントになる。今節の相手であるブラブリッツ秋田は縦に速くフィジカル重視のチームだけに、相手のスピードに飲まれないようにしたい一戦だ。

 今節は、熊本戦から5人のメンバーを変更。センターバックに若狭。ボランチレアンドロ・デサバトは加入後初スタメン、右サイドハーフには名倉。前線は富樫を頂点に1.5列目に遠藤を据える布陣となった。

 ブラブリッツ秋田は、前節・ファジアーノ岡山に0-1の敗戦。秋田は吉田監督のもと一貫として縦に速いサッカーを志向しており、J2のなかでも独自のスタイルを持っている。今シーズンは苦しい戦いを強いられているが、仙台に勝つことで再び上昇気流に乗りたいところだ。

 今節は6人のメンバーを入れ替えた。キーパーに新井、ボランチに藤山、右サイドハーフに小暮、左サイドハーフに高瀬、2トップが青木と齋藤のコンビとなった。

 飯尾は古巣との対戦。なお、千田海人とベンチの吉田伊吹は仙台ユース出身、齋藤恵太は聖和学園出身、田中雄大は中学年代でアズーリに所属と、宮城にゆかりのある選手が多数いる。

 

前半

(1)センターバック間に落ちるデサバト

 試合開始直後は落ち着かない展開が続く。開始直後には秋田が右サイドからチャンスを作るものの、小畑のセーブで事なき終える。

 5分くらいから仙台がボールを保持できるターンができ、ボール保持の姿が見れた。

 この試合での仙台は、ビルドアップ時にデサバトセンターバック間に降ろす形でスタートした。中央をしっかり締めてくる秋田に対して、デサバトの動きをトリガーに両サイドバックが高い位置を取り、そのサイドバックにボールを届け、そこから中央の3レーンで待つサイドハーフや遠藤にボールを届けることで、アタッキングサードの攻略を目論んだ。

 1.5列目の位置に入った遠藤はフリーマンのような役割であらゆるエリアに顔を出し、数的優位を形成したり、時にはボール保持を安定させたりした。

 そして仙台がボールを保持しながら秋田陣内へと押し込むと10分に先制点が生まれる。

 真瀬のクロスにニアでデサバトが合わせ、こぼれを富樫がプッシュし幸先よく先制点を奪う。堅い守備の秋田に対して早い時間でゴールを奪えたことで優位にゲームを進めることができた。

 

(2)2トップを縦関係にする秋田

 先制点後の仙台は、前線へ無理には急がず遠藤やデサバトを中心にボールを保持しながら、ゆっくりプレーする時間が多かった。

 一方の秋田は、ボールを奪ったらサイドの奥を目掛けて速い攻撃を仕掛けたり、齋藤のスピードを生かしたカウンターを見せる。

 

 そんな中で次に試合が動き出したのは22分だった。青木がもも裏を負傷し武との交代が行われた。

 この交代を機に秋田は守備のやり方を変化させる。

 ここまで仙台のビルドアップ隊に自由にボールを持たせていたが、2トップを縦関係にして、デサバトを武が見るようになる。

 これでセンターバックは放置されるが、仙台はデサバトを経由しながらサイドを変えるプレーができなくなり、結果的に対角フィードや背後へのロングボールが多くなり、徐々にボール保持のリズムが狂い始める。

 セカンドボールを回収できるようになった秋田は、この守備をきっかけに仙台陣内でのプレー時間を増やせるようになった。

 そして27分に右サイドでのスローインの流れから藤山のアーリークロスにファーで武が合わせて同点に追いつく。

 秋田としては守備の変化から同点ゴールまで狙い通りの形に持っていくことができた。

 

(3)すぐさま対応できた仙台

 秋田が守備に変化が加わったことで、仙台は対応できずにペースを奪われ同点に追いつかれた。同点後もボール保持に少し安定感を欠き、リズムを取り戻せなかったが、40分ごろに再度修正を行った。

 今度はデサバトを2トップ脇のエリアにポジショニングさせる。なお、デサバトが間に合わないときは中島や遠藤がそのエリアに入ることもあった。

 デサバトが動いたことで今度は秋田の2トップがデサバトにどこまで付いていくか迷い出す。またフリーのセンターバックの距離感が良くなり、センターバックから攻撃をやり直すことが可能になったことで、ボール保持に再び安定感をもたらすことができた。

 このことで秋田陣内へと再び押し込めるようになった仙台はペナルティエリアに侵入してチャンスを作り出すも勝ち越しとはならず。

 前半は1-1のまま折り返すこととなった。

 

後半

(1)選手交代から流れを引き寄せようとする両者

 前半はデサバトを巡る攻防がメインテーマとなった両者。

 選手交代なしでスタートした後半は、前半からの内容を継続した流れで始まった。

 仙台は前半終了間際から継続して2トップ脇を起点に攻撃をスタートし、サイドから中央への侵入を試みる。一方の秋田も、4-4-2のブロックを軸に、中央に入ってくる選手を厳しくチェックすることで仙台の攻撃を阻んでいった。

 

 そんな中で、まず動いたのは秋田。60分に小暮、高瀬、齋藤に代えて茂、井上、吉田を投入する。おそらく連戦も考慮しての交代だろう。この交代を機に再び秋田は前線からのプレッシングを再開し、仙台にロングボールを蹴らせて、前半のような展開へ持っていこうとする。63分には、コーナーキックの流れから吉田がビックチャンスを迎えるが、仙台は小畑のビッグセーブで失点を免れる。

 

 仙台は、62分に富樫に代えてカルドーゾを投入する。もしかすると予定通りの交代だったのかもしれないが、この交代によって前から来る秋田に対してキープ力のあるカルドーゾが前線に入ったことで、アバウトなボールでも収まるようになり、早々に秋田の狙いをくじかせることに成功した。

 

(2)千両役者・遠藤康再び

 68分には中島と名倉に代わって、吉野と鎌田を投入する。秋田の狙い(前線からのプレッシング)に対してプレー強度を落とさずに押し込んでいくことが狙いだったと思う。

 

 そして勝ち越しゴールが生まれたのは72分にことだった。

 ルーズボールを拾った流れから遠藤を中心に右サイドを押し込むと、真瀬のマイナスパスにペナ角で受けた遠藤がゴール左隅、キーパーが取れないコースにシュートを決める。まさに遠藤康ここにありという得点だった。

 

 そして78分には前掛かりになった秋田に対してカウンターから追加点を決める。

 カルドーゾのキープから一気に右サイドへ展開し、遠藤のスルーパスに後方から駆け上がった吉野が決めて一気に秋田を突き放した。

 カルドーゾのキープや吉野のスプリントなど、まさに選手交代がピタリとはまった得点だった。

 

 その後84分には、氣田と遠藤に代わって加藤と皆川が登場。彼らも少ない時間ながらゴールを積極的に狙う姿勢を見せた。

 そして試合終了。仙台は秋田に勝利し、今シーズン初の3連勝を飾った。

 

最後に・・・

 秋田の変化や選手交代に少し苦労した時間帯はあったものの、ベンチワークも相まって素早い修正や対策を打てたことで、常に秋田よりも優位にゲームを運ぶことができた。

 連戦のなかだが、ケガ人が戻ってきたことで選手起用や采配にも幅が生まれ、特に後半になれば、より力の差を作れている印象だ。相手にとってみればカルドーゾが途中から出てきたら嫌だろうし、鎌田のような狭いスペースでプレーできる選手が疲労が溜まっているときに出てくるのは相手としては厄介だろう。そうやって少しずつチームと個々の特徴がマッチしてきて、相手にとって嫌らしいチームになってきているのかなと感じている。

 

 また余談にはなるが、東北勢同士の対戦であり、ピッチには多くの東北出身者がいた。そして遠藤や吉野といった地元出身者が結果を出したというのは、東北サッカー界にとってとても感慨深く、1つ記念となる試合だったと思う。この試合はキッズフェスタと題して多くの子どもたちが訪れていたということも含めて、とても意義のある試合になった。この試合に訪れていた子どもたちが1人でも多く、プロになって活躍したいと目指してもらえたらなと、しがないサポーターの1人として願っている。

 

 ということで、次は中2日で東京ヴェルディとの試合だ。5連戦も残り2試合。ここから東京ヴェルディV・ファーレン長崎と昇格を争う可能性があるチームとの対戦が続く。ここで勝利することで、より多くの自信を得て、さらに高みを目指して欲しい。まずは東京ヴェルディ戦、連勝街道を突き進みましょう!!

 

ハイライト


www.youtube.com