ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

【オナイウと菅原が残した来シーズンへの希望】明治安田生命J2第42節 ベガルタ仙台vsFC町田ゼルビア

 さて、今回はFC町田ゼルビア戦を振り返ります。リーグ戦最終節。

↓前節のレビューはこちら

khigu-soccer.hatenablog.com

↓前回対戦のレビューはこちら

khigu-soccer.hatenablog.com

 

スタメン

 ベガルタ仙台は、前節・V・ファーレン長崎戦で1-2の敗戦。一時は同点に追いつくもプレーオフを目指す長崎相手に最後は気迫で押し込まれた格好となった。

 非常に苦しいシーズンだった2023年もこれが今年のラストマッチ。相手は圧倒的な強さでJ2優勝とJ1昇格を成し遂げたFC町田ゼルビアが相手だ。今できる精いっぱいのプレーを王者にぶつけて最後に意地を見せたい一戦となった。

 今節は左サイドバックキム・テヒョン、右サイドハーフに前節ゴールを決めた加藤がスタメンとなった。ベンチには蜂須賀、リャン・ヨンギ、オナイウらがメンバー入りとなっている。

 一方のFC町田ゼルビアは前節・レノファ山口FCに2-0で勝利。青森山田高校より招へいした黒田監督の下で、原理原則を徹底した強度の高い守備と個人能力を活かした攻撃で初のJ1行きの切符を手に入れた。今シーズンの締めくくりに、そしてこれが現役ラストマッチとなる太田宏介のためにも勝利で2023年を終わりたい一戦だ。

 今節は、ボランチに宇野、荒木がデュークの相棒を務める。ベンチには奥山と藤尾が前節と代わってメンバー入りをしている。

 

前半

(1)守備基準点をハッキリしてビルドアップを封鎖する町田

 前半は、比較的静かな展開でゲームが進んでいった。

 それはお互いに高い位置からプレッシングを仕掛けるよりも、相手のボール保持に対して構える形で守備を行うことが多かったのが主な理由だろう。

 

 仙台の4-3-3のボール保持に対して町田は3-4-1-2のような形で構えることで、各選手の守備基準点をハッキリさせる。

 仙台の両サイドバックに対してはサイドバックの高さに応じて、2トップが2度追いしたり、ウイングバックが縦スライドして迎撃する形が取られていた。

 町田の守備の肝は両ウイングバックの立ち位置にあると感じた。仙台としては中盤3センターが掴まっているので、両サイドからボールを進めたいのだが、ウイングバックが仙台のサイドバックとウイングの間にいることで、サイドバックにボールが渡れば迎撃してくるし、ウイングへのパスコースが遮断されているので、ロングボールでしか送ることができない。

 仙台としては、各選手が掴まっているため、確かにボールは持てていたがなかなビルドアップの出口を見つけられずにボールを持たされているような時間が多かった。

 

 そんな状況下だったが、仙台は個々人がビルドアップの出口を作り出そうとする動きは見られた。

 最前線の山田が落ちてきたり、氣田が内側に入ってボールを引き出そうとしたり、鎌田が背後へのランニングで抜け出そうとする工夫は見られた。しかし、そこへボールを通すしてもしっかり町田の守備に対応され、上手く抜け出すことができなかった。

 あとは前述した通りでウイングバックサイドバックに対して迎撃してくるので、そこを剥がせるとゴール前まで運べることはできた。しかしその回数は決して多くなく、前半の仙台はボールを持てども効果的な攻撃を繰り出すことは少なかった。

 

(2)手数を掛けない攻撃/左右非対称のボール保持

 町田の攻撃は非常にシンプルで、基本的にはミッチェル・デュークがポイントになる。そしてデュークを衛生上に走るのが荒木と髙橋だ。特に荒木はデュークの空中戦を信頼しスプリントしてデュークのセカンドボールを拾おうとするシーンが何度も見られた。まさに信頼関係が作り出す動き。

 

 それ以外の攻撃に関しては、ボール保持しながら前進をしていく。

 町田は左右で非対称なポジションを取る。

 ビルドアップはチャン・ミンギュと藤原とダブルボランチの4人。下田は2トップの間に位置し、ピン止め。宇野は降りたり、2トップ脇にいたりしながら後方の2人をサポートしていく。

 右サイドにボールがある場合は鈴木が右サイドバックとなり、バスケスバイロンとコンビでサイドから前進。左サイドにある場合は藤原が左サイドバックの位置に動き、太田を高い位置に押し出す。このときに髙橋や荒木がサポートに入る格好となっていた。

 町田はボール保持からの前進よりもボールを奪ってからのシンプルな攻撃が多かった。バスケスバイロンをはじめ個々人の技術は高く少ない数ながら確度の高い攻撃を何回か披露した。

 

 前半は両者ともに静かな展開のなかで、数少ないチャンスを生かそうとした内容だった。スコアレスで折り返す。

 

後半

(1)一段ギアを上げて2ゴール

 静かな展開だった前半に対して後半は早々からゲームが動く展開となった。

 47分に右スローインの流れから一気にサイドを押し込むと髙橋の落としから鈴木が鋭い弾道のクロスを上げると小出のクリアが軸足に当たってオウンゴールという形で町田が先制する。

 

 続く55分には、太田の楔のパスが荒木に渡るとデュークとのワンツーから抜け出しクロス。これをデュークが合わして一気に2点リードを奪った。

 後半の町田は前半に比べるとギアを一段上げたように感じた。試合の入り方は非常に重要だが、そんな原則をチーム全体が徹底し仙台を押し込んだ町田はさすが優勝チームだなと思った。

 戦術的な修正はそこまでなかったように思えたが、後半は前半に比べると宇野がディフェンスラインまで落ちることが少なくなり、3バック+ダブルボランチでビルドアップを行うことが増えていた。

 

(2)チームに勇気を与えた若手コンビ

 後半早々に2点リードを奪われた仙台は60分に3枚替えを行う。

 小出、長澤、山田に代わってオナイウ、エヴェルトン、菅原が投入される。

 仙台はこの交代によって3-4-3へとシステムを変更する。氣田とオナイウが両ウイングバックとなる攻撃的な布陣となった。

 この交代をきっかけに少しずつ仙台が押し込めるようになる。特に右サイドに投入されたオナイウは投入直後から積極的な仕掛けでスタジアムを沸かすプレーを見せた。

 そして66分にそのオナイウの仕掛けから獲得したコーナーキックから1点を返す。ショートコーナーから加藤のペナ角からのクロスに菅原が合わせて1点差に詰め寄ることに成功する。

 菅原も、試合前のピッチ内アップで何度もクロスからのシュート練習に励んでおり、その成果が試合のなかで出た形となった。

 今シーズン、なかなか出場機会に恵まれなかった若手コンビが、最終節にして自身の特徴を出してゴールを奪えたことは来シーズンに向けて希望となる得点となった。

 

 得点直後も両サイドから仕掛ける仙台。前半は町田のウイングバックにウイングのパスコースを遮断されたが、3バックにすることによって1対1の構図を作り、仕掛けやすい状況を作り出したのは悪くない修正だったように思う。

 72分には郷家のスルーパスに菅原が抜け出してシュートを打つも、福井にセーブされた。

 

(3)しっかりゲームをクローズさせる町田

 仙台が少しずつ押せ押せになる展開のなかで、しっかり手を打てるのが黒田監督。

 74分に鈴木と現役ラストマッチとなった太田に代えて奥山と翁長を投入する。これで仙台の両ウイングバックを抑え込む。

 案の定、ここから先はなかなか仙台もサイドの突破からチャンスを作ることが少なくなった。特にオナイウに対してのマークが厳しくなり、左サイドの氣田へボールを誘導させるように町田の守備が変わっていったのは憎い采配だった。

 

 80分に仙台は加藤に代えて相良、82分に町田は荒木と髙橋から安井とアデミウソンへ交代する。

 次にゲームを動かしたのは町田だった。

 林のキックを藤原がクリアすると背後に残っていたアデミウソンに渡り、冷静にゴールへ沈めてダメ押しの3点目を町田が奪う。

 林からボールを受けようとしたキム・テヒョンが残っておりアデミウソンはオンサイドとなった。

 

 その後、仙台は鎌田に代えてリャンを投入し、ゴールを狙うも町田の牙城を崩せなかった。最後はオナイウのシュートが大きく枠を外れて試合終了。仙台は最終節を勝利で飾ることはできず、J2覇者・町田に完敗の内容となった。

 

最後に・・・

 最終節、町田に対して意地を見せられればという形だったが、蓋を開けてみればやはり町田は強かった。特に後半序盤に一段ギアを上げて畳みかけるところは狡猾だったし、守備についても全員が高い守備意識を持ち、戦術面だけではなく高い強度を保つことで守ることの重要性を改めて感じた試合だった。

 

 仙台としては、苦しいシーズンを象徴するような試合展開となった。それでもオナイウと菅原が自身の特徴を前面に出すプレーでゴールを奪えたことがこれからのこのチームの希望になればと思う。

 

 これで苦しかった2023年シーズンも終了。すでに様々なリリースが出ているが、今シーズンの個人的な感想はまた別に機会で書き連ねようと思う。

 自分たちが思っていたようなシーズンではなかったが、大事なのはこれを糧にして同じ過ちを繰り返さないことだと思う。簡単に強くなるわけではない。日々の積み重ね、高い意識が強いチームを作り上げていくんだと感じたシーズンだった。

 

 まずは来年もJ2で戦えること、J1を目指す戦いを再びできることをポジティブに捉えたい。まずは、ベガルタ仙台のために戦ってくれた堀監督はじめ選手・スタッフのみなさん本当にお疲れ様でした!

 

ハイライト


www.youtube.com