ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

【まだまだ成長段階】明治安田J2第11節 清水エスパルスvsベガルタ仙台

 さて、今回は清水エスパルス戦を振り返ります。

↓前節のレビューはこちら

khigu-soccer.hatenablog.com

 

スタメン

 ベガルタ仙台は、前節・モンテディオ山形とのみちのくダービーに2-0で勝利し、3試合ぶりの勝利を挙げた。相良のゴールで幸先よく先制し、菅田の追加点で前半に2点リード。後半は構えながらゲームをコントロールしクリーンシート。完勝の内容だった。

 ダービーに勝利し、さらに上昇気流に乗ったなかで、今節は首位・清水エスパルスとの対戦。「西の横綱」であり、個人能力の高い清水に強度の高いプレーで応戦できるかがポイントとなる一戦だ。

 スタメンは3試合連続で同じ11人を選んだ。ベンチには怪我で出遅れていた真瀬が今シーズン初めてメンバー入りとなっている。

 一方の清水エスパルスは、いわきFCに3-2で勝利し連勝中。高い個人能力を生かした破壊力攻撃が特徴で、少なからず失点もあるがそれ以上の得点力で上回っているチーム状況だ。今シーズン負けてないホームで、ここまでリーグ最少失点の仙台をこじ開けて勝点3を奪いたい試合だ。

 清水は乾と白崎が欠場。ボランチの一角に中村が入り、カルリーニョス・ジュニオと北川の2トップの布陣で挑む。ベンチには昨シーズンまで仙台に在籍していた松崎をはじめ西澤、ドウグラス・タンキが控えている。

 

前半

(1)清水をリスペクトしすぎた前半

 試合開始から清水がセカンドボールの回収から山原の惜しいクロスが仙台のゴールを襲うと、立ち上がりから清水がペースを握って試合を展開していく。

 一方の仙台としては、試合序盤は前節のように前からプレッシングに行き、守備からペースを握ろうという展開に持ち込みたかったが、清水を必要以上にリスペクトしたのか得意の形に持ち込むことができなかった。

 

 清水のビルドアップは多くの人数が関わるようになっている。基本的にはセンターバックボランチが基軸となるが、必要に応じて矢島がボランチと同じ列になることで工藤と郷家周辺に影響を及ぼしていく。

 また、仙台のダブルボランチセンターバックの間に北川が降りてくるため、仙台が前線からプレッシングに行こうとすると中間ポジションで待つ北川に楔のパスが入ることがあった。

 仙台は前線からプレッシング行きたいのだが、そんな矢島と北川の存在に加えて足元の技術が高い中村と宮本をケアするために2トップが背中でマークするためにセンターバックになかなかプレッシングに行くことができなかった。

 

 そこに加えて厄介だったのがロングフィードで、仙台がプレッシングのスイッチを入れようとするとシンプルにカルリーニョスとルーカス・ブラガを目掛けてロングフィードを送り、2人の力でボールを収めたり、収められなくてもセカンドボールを回収することで前進することができていた。

 

 そんな清水のボール保持に対して、仙台は前から行きたいものの勇気を持って行けない状況が続くと、それが結果的に清水の先制点を与えるきっかけとなった。

 ゴール自体はシンプルなロングフィードからの得点だが、中山がスイッチを入れたものの高橋に対して中島が寄せ切れず、後方も降りていた北川に菅田が付いていったことで小出と菅田にギャップが生まれ、最後はカルリーニョスとルーカス・ブラガの個の力で決められた格好となった。

 

 前半は終始、前述した清水のボール保持とロングフィードに苦しめられ守備でペースが掴めない苦しい時間が続いていった。

 

(2)停滞したボール保持

 そんな守備の悪影響は、攻撃にも及ぼすこととなった。

 仙台は試合序盤、奪ったボールを2トップに預けようとするも、最終ラインやボランチのパスがズレたり、可能性の薄いロングボールに終始してしまい、清水の集中したセンターバックとダブルボランチにすぐ刈り取られて清水のターンが続いていった。

 

 清水が先制点を奪い、時間の経過とともに守備ブロックを構築するようになると仙台もボールを保持してビルドアップから攻撃していく回数は増えていった。

 清水のソリッドな4-4-2の守備ブロックに対して、仙台は中間ポジションやサイドに立つ選手がその場で待っていることが多く、ボールホルダーも受け手を探してしまい、ボールの循環が停滞することが多かった。

 いいときの仙台はボランチを経由しながら左右に揺さぶり、相手のスライドの隙を突いて縦に楔のパスを刺し込むのだが、前半はその好循環のボール保持も鳴りを潜めた。

 結果的に清水の最終ラインを破ることができず、前半は1本もシュートを打てずに終わってしまう。

 

 前半は、攻守ともに清水の試合のペースを握り、1点リードで後半へ折り返す。

 

後半

(1)ネジを巻き直した仙台

 消極的な姿勢だった前半の仙台。後半はハーフタイムの森山監督の檄もあってかネジを巻き直して、強度と出力を前半よりも高くして清水に立ち向かっていった。

 

 後半は、前半よりも前線からプレッシングに行くときはしっかり後方も人を掴まえて連動してプレッシングを行えるようになった。

 その影響もあり、セカンドボールを回収して自分たちのターンへと持ち込む回数も増やしていく。

 

 ボール保持では、受け手(特に中島や郷家、相良)が素早くポジションを取って後方からボールを引き出すことで、敵陣で前を向いて仕掛ける場面も増えていく。

 またボランチ経由でテンポよくサイドチェンジをし、そこから縦へ楔のパスを刺し込んでいこうとする意識も多くなった。

 

 しかし、徐々に良くなっていったのも束の間。自分たちのミスから清水に追加点を与えてしまった。

 相良と長澤のスイッチを吉田に奪われると北川へスルーパス。北川は冷静に切り返してゴール左隅へと決めた。一瞬の隙を見逃さない清水の素晴らしいカウンターだった。

 

 仙台は失点後の60分に髙田と工藤に代えて松井と真瀬を投入する。

 松井と真瀬が投入後は石尾が3バックの一角に入る形でのボール保持へ変化していった。

 松井と長澤がダブルボランチになったことで、逆転勝利した横浜FC戦のようにボランチ周りのボール循環が良くなり、また松井の出所の早い守備で攻撃の芽を摘むことで仙台がボール保持をする時間を確保できた。

 また右サイドでは大外に真瀬、ハーフスペースに郷家という立ち位置を基本としながらも両者が役割を入れ替えながら、真瀬がハーフスペースで背後にランニングしていくシーンも散見された。

 彼らが投入されてから、より一層攻撃の厚みを持たせられるようになると、仙台は追撃の1点を決める。

 松井のインターセプトをきっかけに、ショートカウンターを発動。中島のシュートは権田にセーブされるものの、こぼれを拾った相良から再び中島が押し込んで1点差へ詰め寄る。

 早い時間帯で1点差に詰め寄ったことで、再び同点に追いつく可能性を見出した。

 

(2)強かだった清水の対応

 しかし、清水も選手交代で対応をし始める。

 69分に矢島とルーカス・ブラガに代えて松崎と西原を投入する。続く72分には吉田とカルリーニョスに代えて北爪と蓮川を投入。

 蓮川と北爪が起用されたことで、一見5バックにも見えたが住吉を右サイドバックにし、脅威となっていた相良への対応に当てて、両サイドハーフと前線の守備強度を維持しながら追加点も狙う形を取った。

 続く80分には北川からドウグラス・タンキを投入。体が強いドウグラスを起用してポイントを作ろうという狙いだった。

 それがハマったのが83分だった。

 山原の左からのクロスをドウグラスが合わせるもバー直撃。しかしそのセカンドボールを松崎が回収し、山原からペナルティエリアで待つ西原へ。西原は小出を交わすと見事なシュートを右隅に突き刺して大きな3点目を決めた。

 

(3)最後まで諦めなかった仙台

 再び2点差に広げられて敗戦濃厚となりながらも、今シーズンの仙台は気持ちを落とさずに最後までゴールへ迫っていった。

 90分には相良のアーリークロスにエロンが合わせるも権田の正面。

 それでも90+4分に、途中投入のオナイウが結果を出す。

 小出のフィードに抜け出したオナイウが蓮川を切り返しで交わすとニア隅に決めて再び1点差へとスコアを縮める。

 

 しかし、残り時間が足りずにここでゲーム終了。仙台は最後まで諦めなかったものの2-3で敗戦となった。

 

最後に・・・

 森山監督のコメントにもあったように、清水を必要以上にリスペクトし消極的な姿勢で挑んだ前半の戦いぶりが悔やまれる試合となった。

 後半は攻守ともにアグレッシグさを取り戻し、一時は主導権を握り返すところまで成功したが、悪い奪われ方からの失点も響いて同点に追いつくことはできなかった。

 

 ただ、11試合目にして西の横綱である清水と今の仙台がどれくらいの差があって、どれくらい高い強度と出力で戦わなければいけないのかを肌で感じることができたのではないだろうか。髙田や石尾、工藤などの面々は特に悔しいながらも多くの経験を積めた試合だったと思う。

 昇格争いに本気で加わりたいならば、この清水といい勝負をしなければならない。まだまだ道半ば。成長段階のなかでいい勉強だったのではないだろうか。

 

 次節はホームに戻ってジェフユナイテッド千葉戦。今シーズンここまではうまく波に乗り切れていない印象だが、難敵であることは変わりない。まずは自分たちに矢印を向けて1週間いい準備をして千葉を迎え撃ってほしい!!

 

ハイライト


www.youtube.com

 

公式記録

www.vegalta.co.jp