ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

【一歩進んで二歩下がる】明治安田生命J2第6節 ベガルタ仙台vsツエーゲン金沢

 さて、今回はツエーゲン金沢戦を振り返ります。

↓前節のレビューはこちら

khigu-soccer.hatenablog.com

 

スタメン

 ベガルタ仙台は、前節ザスパクサツ群馬戦で2-1の勝利。ボール保持をし続け、多くの選手が絡んでいく多彩な攻撃とセットプレーでゴールを奪った。

 課題だった攻撃に兆しが見え始めた今節の相手はツエーゲン金沢。カウンター主体のチームだけに、攻撃時にいかに守備のリスクマネジメントを管理できるかがポイントとなる一戦となった。

 群馬戦で決勝ゴールを挙げたキム・テヒョンがU-24韓国代表に召集のため、今節は不在。左バックに内田が入り、左ウイングバックには相良が起用された。ベンチにはエヴェルトン、鎌田がメンバー入りをしている。

 一方のツエーゲン金沢は、レノファ山口FC相手に5ゴールの大勝で、今シーズン初勝利を挙げた。ここまで連敗続きだったが、ようやくチームとしての最適解を見つけ出したようだ。

 この勢いが本物であることを証明するためにも、アウェイではあるが仙台に勝利したいところだ。

 前節からスタメンの変更はなし。古巣対戦となる藤村と石原が先発起用された。ベンチにも小島と杉浦がメンバー入りをして、小野原が今節はベンチ入りを果たした。

 

前半

(1)アンカーを狙い撃ちする金沢

 試合開始から金沢はロングボールの競り合いで勝ち続けて仙台を押し込むと、コーナーキックを連続して獲得し、さっそくチャンスを迎える。

 その後も金沢は、仙台に対してしっかり準備してきたものを表現することで、主導権を握っていく。

 まず、守備については前線から積極的なプレッシングで仙台のビルドアップ隊から時間とスペースを奪いに行く。

 特徴的だったのは、中盤の役割で、加藤がトップ下となり松下をマンマーク。他の3人も3センターを形成して、仙台の中盤3人(中島、郷家、氣田)に対して守備基準点をハッキリさせていた。

 仙台の3バックへは2トップがサイドを限定させながらプレス。仙台が蹴っ飛ばしたロングボールを回収すれば成功となる。

 

 一方のボール保持では、4バック+ダブルボランチのビルドアップ隊から幅を取ってサイドバックをボールを届ける。

 仙台はサイドバックに対してインサイドハーフが出て行くので、出てきた背後のスペース(アンカー脇)に加藤と奥田が顔を出して、斜めの楔のボールを入れることで攻撃を加速させていく。

 金沢の攻撃のいいところは、ボールを入れたときに受ける選手だけではなく、林がアンカー脇にいる選手と繋がることで連動した攻撃を実現していることである。金沢は再三アンカー脇に楔のボールを入れて、そこから林が抜け出し決定機を作っていった。

 そして前半開始から23分間で一気に3ゴールを奪う。

 1点目と2点目はセットプレーからの得点だったが、いずれもファーサイドで孫大河が折り返しだった。これは恐らくゾーンで守る仙台のやり方を研究したものだろう。再現性のあるゴールだった。

 

 一気に3ゴールを奪われた仙台だが、金沢に攻撃でも守備でも前線と後方を分断され、スペースを与えていた。

 ボール保持では、課題であった前からプレッシングに来る相手に対しての解決策を見出せていなかったし、守備でも中盤がコンパクトに守れずに間延びし、簡単にアンカー脇を狙われる格好となった。しっかりスカウティングしてきた金沢に対して、仙台は手も足も出ない前半の序盤となった。

 

(2)4バック変更から息を吹き返す

 3失点目直後に仙台は、4-4-2へシステムを変更する。

 守備では、ミラーゲームに近い形にすることで守備の基準点をハッキリすると同時に、狙われていたアンカー脇のスペースを消す。それでも変更後は中盤の守備が落ち着かなくて破られそうになったが、センターバックの頑張りもあって決定的なシーンを作らせなかった。

 

 ボール保持では、両サイドバックがハーフスペースに立ち、両サイドハーフが大外で幅を取るポジショニングからスタートするようになる。

 金沢の4バックを広げながら、中央に人を集めて崩していく。金沢が中央を圧縮したら、サイドから攻め込んでいくような算段だった。

 加藤にべったり突かれていた松下も近くに中島やサイドバックがいることで孤立することが少なくなり、全体の距離感も近くなったことで、選手同士が近い距離でパスが回り出したことで、次第に金沢を押し込んでいけるようになった。

 そして39分に内田が突破を試みたところで石原に倒されPKを獲得する。これを氣田が決めて1点返すことに成功する。

 

 前半はしっかり準備してきた金沢に対して、仙台は選手間同士の距離を離されて3失点を食らう形となった。1-3で後半へと折り返す。

 

後半

(1)さらに攻勢を強める仙台

 後半開始から仙台は、中島と相良に代えてエヴェルトンと中山を投入する。

 後半の仙台は、山田がリンクマンとなり、中盤に落ちて数的優位を作ることで、金沢の守備ブロックの網に掛からずにボールを前進させていく。

 また、両サイドバックは大外の高い位置に張り出すことも多くなり、実質2バックのような状態で仙台はボールを動かしていた。

 カウンターになりそうなシーンでも菅田と小出が素早く潰してボランチサイドバックにボールを届けていたシーンはさすがだった。

 

 押し込めるようになった仙台は少しずつ決定機を作っていくが、人数を掛けて守る金沢の牙城をなかなか崩すことができない。

 後半の序盤にもう1点返すことができたら、ゲームの流れも変えられたと思うので、序盤の時間帯にゴールを奪えなかったのは、この試合の分水嶺だったのかもしれない。

 

(2)選手交代を交えながら守備強度を高めていく金沢

 2点リードした金沢としては、無理に前へ出ることはせずに仙台の攻撃を弾き返しながら、追加点を取れればラッキーぐらいの感覚だったと思う。

 柳下監督は、先手先手で交代カードを切っていく。まずは2トップの奥田と林に代えて嶋田とバイアーノを投入。バイアーノの体の強さで起点を作るとともに、あわよくば追加点を狙う。

 続いて石原から小野原を投入し、押し込まれていた右サイドをテコ入れ。特に内田に対するマークが小野原に対するタスクだった。

 70分の3回目の交代は、足が攣った孫大河と加藤に代えて庄司と小島を投入する。

 3回目の交代当初は左サイドバックだったバイーアを左サイドハーフにして、左サイドバックに小島だったが、75分以降は5バックにシステムを変更し、完全に逃げ切り体制へと切り替えた。

 

 仙台も80分に松下からホ・ヨンジュンに代えて、前線に人数を増やす。

 しかし、なかなか人数を掛けて守る金沢を崩すことができなかった。それでも90+5分にセットプレーのセカンドボールを回収して左に展開すると氣田がカットインからシュートを決めて1点差に詰め寄った。

 しかし万事休す。仙台は序盤の3失点が重くのしかかり、金沢に敗戦。ホームで連敗を喫することとなった。

 

最後に・・・

 群馬戦で攻撃に復調の兆しが見えたものの、今節の金沢はしっかり群馬戦の戦い方を踏まえてスカウティングされ、序盤から複数失点を重ねることになった。

 個人的には守備のところの準備不足が否めなかったと感じた。インサイドハーフがプレスを掛けるものの、全体が連動しておらず、結果的に気を付けるべきアンカー脇を易々と開けてしまったのは非常に残念だ。

 群馬戦ではボール非保持のときは中島と松下がダブルボランチを組んでいたが、この試合では5-3-2で守備を組むことをチョイスした。その辺の狙いは伊藤監督のみが知るところだが、その選択にちょっとした疑問点が残る。

 

 また攻撃、とくにビルドアップにおいては以前から課題だった前からプレッシングを掛けてくるチームに対して、剥がして前進することができなかった。ただ、システムを変更したことでボールを持てるようになったので、この辺はやはり相手のプレッシングの形をしっかり観察しながら、各選手が立ち位置を取ることをやっていかないといけないのかもしれない。ベンチから指示を待ってからでは、やはり今節のような事態が起きるし、まずは相手を観察することを大事にして欲しい。

 

 次節はホーム連戦となる。V・ファーレン長崎との対戦。長崎は山形に劇的勝利を挙げて連勝中。また帰ってきたファンマ・デルガドハットトリックなどプラスの材料も揃ってきた。

 次節も厳しい戦いが予想されるが、しっかりといい準備をして、試合序盤から主導権を握れる展開を期待したいし、3試合ぶりのホーム勝利を挙げて欲しい!!

 

ハイライト


www.youtube.com