ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

茨の道~明治安田生命J2第35節 大分トリニータvsベガルタ仙台~

 さて、今回は大分トリニータ戦を振り返ります。

↓前節のレビューはこちら

khigu-soccer.hatenablog.com

 

スタメン

 ベガルタ仙台は、前節・水戸ホーリーホックに敗れ4連敗を喫した。これをうけてクラブは監督交代を決断した。原崎監督を解任し、新監督には今シーズン途中までジュビロ磐田を率いていた伊藤彰氏を招聘した。氏は昨シーズン、ヴァンフォーレ甲府を率いて3位という成績を残している。残り8試合と非常に短くて時間のない状況だが、この下降線をたどっているクラブをもう一度引き上げられるかは、伊藤新監督の手腕に掛かっている。

 就任初戦となる今節は、フォギーニョと吉野が出場停止。ボランチには膝の大怪我から復帰した松下がいきなりスタメンとなった。また、名倉と氣田も久々にスタメン。ベンチには皆川が入った。

 一方の大分トリニータは、前節・アルビレックス新潟戦に勝利し連勝中。前半戦はルヴァンカップも並行して戦う過密日程で勝点を積み上げられなかったが、ここに来てプレーオフ圏内にまで上がってきた。今節は勝点3差の仙台が相手だけに是が非でも勝利し、今シーズン初の3連勝と行きたいところだ。

 大分は3人のメンバーを入れ替えた。ボランチに下田、左ウイングバックに高畑、シャドーに町田がそれぞれスタメンに名を連ねている。

 

前半

(1)列とレーンを調整しながら仙台を押し込む大分

 大分はボール保持をベースに戦うチームだけあって、この試合は大分がボールを保持し、仙台がそれに対抗する形の展開が非常に長かった。

 大分のボール保持はボランチの一角である弓場が一列前に上がり、「3-1-5-1」の布陣となる。仙台の中盤4人に対して2列目の5人が5レーンを埋める格好の立ち位置を基本とし、ビルドアップ隊からのボールを引き出し、仙台陣内へと押し込んでいく。

 

 それに対する仙台は、基本的にビルドアップ隊へのプレッシングを仕掛けていこうとチャレンジすることが開始から多かった。

 中山と遠藤は縦関係になり、遠藤は下田を監視する役目。中山はキーパーまでプレッシングに行く姿が非常に目立った。また両サイドハーフも大分3バックの左右バックへプレッシングに行く。特に名倉が三竿に対して積極的にプレスへ行くシーンが序盤は目立った。

 仙台は前線からのプレスでサイドへ誘導させ、最終的にはウイングバックにボールが入ったタイミングでサイドバックが寄せてボールを奪い切ることを狙いとしていた。

 

 序盤は大分も仙台の戦い方を様子見ながらという感じだった。よって、仙台も前から行ってボールを奪えたこともあったが、仙台のやり方を見て大分も20分すぎから変化を加えた。

 狙いとしてのは仙台の両サイドバックで、大分の右サイドでは町田が内田とテヒョンの間に立つことで彼らをピン止めし、井上をフリーにさせ、坂や下田からのパスラインを確保する。左サイドでは高畑が高い位置を取り、真瀬をピン止め。名倉と真瀬の間に弓場が登場し、そこでボールを受けることで仙台陣内へと入っていく。

 この変化によって、徐々に大分は仙台陣内でプレーする時間を増やしていった。サイドで時間を作ることができたので、クロスも増えて決定的なシーンを数多く作っていく。

 このようにして大分は時間の経過とともに押し込む展開へと持っていった。

 

(2)拾えないセカンドボール

 次第に仙台は自陣で貼り付け状態となり、決定機を与えるようになった。それでも小畑の連続セーブでなんとか失点せずに乗り切る。

 

 なんとか攻撃に転じたい仙台だったが、なかなか攻撃の形ができなかった。

 大分が前からプレッシングを掛けてくるので、その背後を狙おうと小畑やセンターバックから中山へロングボールを送ることが多かった。しかし、競ったボールに対してセカンドボールを拾うことができずに、そこで攻撃が終了して、再び大分のターンになった。

 恐らく下手な取られ方をしたくないために、地上戦ではなくロングボールを主体に前進を試みたのだろうが、肝心のセカンドボールを回収できないので、守備に追われる時間がとても長くなった。

 

 大分が長い時間ボールを保持する展開で、徐々に決定機も生まれ出したが小畑のセーブもあって、仙台はスコアレスで折り返す。

 

後半

(1)50分のプレーは今後の伏線になるのか

 後半もスタートから大分に決定機を与えるものの、前半から乗っている小畑のセーブでなんとか持ちこたえる。後半の内容も基本的には前半の焼き直しのような格好となった。

 

 そんななかで50分に仙台は名倉のドリブルで中央へ侵入すると、最後は中島のミドルシュートで攻撃が終わったシーンがあった。

 このシーンは、後方からの前進から大分陣内へ侵入していったのだが、前進するときに遠藤が下がったときに中島が遠藤と同じ列まで上がり4-3-3のような布陣になっていた。

 原崎監督時代は、遠藤が下がったときの立ち位置が整理できておらず、攻撃が停滞する原因となっていた。しかしこのシーンのように今後は全体の立ち位置が細かく整理されていく可能性がある。この試合ではこの形は1回だけだったので、今後どのようになっていくかは注目していきたいと思う。

 

(2)迫力ある2トップで押し切った大分

 その後も前述したように大分が攻め込む時間が長く続いていった。

 試合の流れが変わったのは63分の選手交代だった。仙台は松下と氣田に代わってリャンと加藤を投入。大分は梅崎とサムエルに代えて呉屋と金崎を投入する。

 大分はこの交代を機にシステムを「3‐1‐4‐2」へ変更する。

 

 大分がシステムを変えたことで、仙台はサイドで呼吸を整えられる時間ができ、そこへ遠藤がボールを受けることで、徐々に地上戦で攻め込んでいく意思も見せていった。

 一方の大分は2トップに変更したことで、金崎と呉屋のパワーでより仙台を押し込んでいく。

 

 そして実を結んだのは大分だった。右サイドの深い位置で金崎がボールを収めると井上のクロスに呉屋が合わせて大分が均衡を破る。

 またしてもクロスからの失点。クロッサーに対して内田が寄せ切れなかったことで、簡単にいいクロスを上げさせてしまった。まだまだ課題克服とはならない。

 

 攻めるしかない仙台は、蜂須賀と皆川を内田と中島に代えて投入。遠藤とリャンのダブルボランチで右サイドハーフに富樫という攻撃的な布陣にして同点ゴールを目指す。

 しかし、最後までチャンスらしいチャンスを作ることができない。終盤になってベンチから放り込めと言われるものの、後方でボールを動かして時間を消費してしまったのも痛かった。

 

 68分の呉屋のゴールが決勝点となり、大分が1-0で勝利。仙台は監督交代初戦を白星で飾ることができずに5連敗となった。

 

最後に・・・

 伊藤監督就任から準備期間が正味2日しかない状態で迎えたゲーム。大きな変化があったのはセットプレーの守備がマンツーマンからゾーンに変わったことが大きな変化だった。それ以外の内容に関してはこれから伊藤監督がやりたいことをトレーニングで落とし込んでいくことになるだろう。

 

 ボール保持を主体とする大分が相手だったこともあり、守備に追われる時間も長くなり、守備での体力消耗から最後はパワーを出すことができなかった。

 監督コメントでは、もっとボールホルダーへプレッシングを掛けに行きたいと話していたので、より前から積極的に奪いに行くことを今後はやっていくのだろう。

 また攻撃面においても原崎監督のときよりも、より細かい立ち位置を求めらてくるかもしれない。そういう意味では、それに馴染むまでに攻撃面では少し苦労する部分が出てくるのではないだろうか。

 

 大分戦から連戦となり、次節はミッドウィークにアウェイで栃木SCとの対戦となる。前回対戦時、栃木には前線からの激しいプレッシングで手を焼いたことを鮮明に記憶しているだけに今節のように長いボールを蹴るシーンが増えることが予想される。その中でいかにセカンドボールを回収しながら相手陣内へ攻めて行けるかがポイントなるんだろう。

 勝利のための特効薬はないが、まずはしっかり短い期間でいい準備をして、栃木戦では連敗ストップと行きたい!!

 

ハイライト


www.youtube.com