ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

【また陽は昇る】明治安田生命J2第12節 ベガルタ仙台vs大分トリニータ

 さて、今回は大分トリニータ戦を振り返ります。

↓前節のレビューはこちら

khigu-soccer.hatenablog.com

 

スタメン

 ベガルタ仙台は、前節・藤枝MYFCに2-3で敗戦。一時は逆転したものの、終盤にパスミスから同点に追いつかれ、そのまま藤枝の勢いを止められずに再逆転を許した。

 そんな藤枝戦の反省を活かしながら、久々のホーム勝利を目指す。今節は今シーズン好調の大分トリニータだけに粘り強い守備から攻撃へと繋げたい試合だ。

 今節は小出が出場停止明けで復帰。また左サイドハーフには前節アシストを記録した相良が起用され、2トップの一角に氣田が配置された。ベンチには今シーズン初めてリャン・ヨンギがメンバー入りを果たしている。

 大分トリニータは、前節・水戸ホーリーホックに敗れて連敗中。今シーズンはここまで好調を維持していたが躓いている状況だ。特に2試合連続でビルドアップのミスから失点に繋がっている。

 昨シーズンから積み上げている高いボール保持能力で、いかに敵陣に押し込めるかがカギとなるだろう。

 今節は今シーズン初めて高木がスタメン。また3バックの左には香川、ボランチに保田、左ウイングバックに高畑、右ウイングバックに茂と5人のメンバーを入れ替えている。

 

前半

(1)高い位置からのプレッシングをどうやってひっくり返すか

 試合序盤の無秩序な時間が過ぎていくと、大分が背後へのロングボールを活用しながら、仙台の陣形を押し込み、高い位置からプレッシングを開始した。

 大分は、前節対戦した藤枝同様に仙台のビルドアップ隊に対して高い位置からプレッシングを仕掛けて時間とスペースを奪い、高い位置でボール奪取を試みようとしていた。

 実際に仙台のセンターバックサイドバックは余裕がなくて苦しい状況でボールを繋ぐシーンが見受けられた。

 しかし、そんななかでも仙台はそのプレッシングをひっくり返す準備もしていた。

 大分は仙台のサイドバックに対してウイングバックが縦スライドしてプレスを掛けていくるので、その背後のスペースは空いている。そこへ2トップが抜け出していき、サイドの奥を取って形成をひっくり返すことに成功した。

 13分には右サイドで山田がエヴェルトンのスルーパスに反応し、最後はマイナスクロスを再びエヴェルトンがシュートまで持ち込む。

 続く14分には、左サイドでキム・テヒョンのスルーパスに氣田が反応してサイドを抉るとコーナーキックを獲得する。

 そして、このコーナーキックのこぼれを小出が拾って、最後は相良がスーパーゴールを突き刺し先制に成功する。

 大分のプレッシングに対して、うまく背後を利用することでひっくり返し、ゴールまで繋げることができた。

 

(2)2つのプレッシングを準備した仙台

 その後は、大分がビルドアップ隊からボールを保持し、それに仙台が対抗する構図が続いた。

 

 まず大分のボール保持の配置を見ると、前節の藤枝同様に左右が非対称の配置となっている。安藤と香川が開いて高木もビルドアップ隊に加わる。ペレイラは右サイドバック化する。

 ボランチは保田と弓場が縦関係になり、保田がアンカー、弓場はシャドーと同じ列となる。特に中川とポジションチェンジを繰り返しながらビルドアップの出口となろうとしていた。

 右サイドはペレイラと茂の2人に加えて中川が背後への駆け引きを繰り返しながら加わる形。左サイドは野村と高畑で崩していく形となっていた。

 大分が藤枝の違ったところは、一発のサイドチェンジを使うのではなく、ビルドアップ隊から中央に位置するシャドーや1トップの伊佐へ楔を入れて、相手の視野を中央に集めてからサイドへ広げる攻撃をしていたところだ。よって、狭いエリアで仙台の選手を集めてから広いエリアへ展開し、クロス攻撃を行うシーンが多かった。またクロスもファーサイドへ大きく振って、その折り返しに合わせるパターンを狙っていた。

 

 一方の仙台は、大分のボール保持に対して、4-4-2の守備ブロックから2トップがアンカーとなる保田を監視しながら、センターバックへプレスを仕掛けて、サイドへ誘導するパターンを準備していた。

 もう1つは、高い位置からプレッシングを仕掛けられる場合は、センターバックに対してサイドハーフがプレスを掛けていくやり方。このときは大分のウイングバックに対してサイドバックが出て行くことで連動した守備を実現していた。

 ここ2試合でビルドアップのミスから失点をしている大分に高い位置からプレッシングを掛けて、ショートカウンターを狙っていく姿勢が見て取れた。

 

 ただ、大分もビルドアップのミスがあるとは言え、しっかりボールを繋いでいく姿勢は変わらず、特に3バックからの楔のパスから一気に敵陣へ侵入していくクオリティは高かった。仙台は、最後のクロス対応のところで粘り強く弾き返すことでなんとか守ることができた。

 

(3)ゲームの流れが変わった一発退場

 仙台の先制点後は大分がボールを保持する時間が長かったが、34分のプレーで形勢が変わる。

 郷家の抜け出しに対してタックルした香川が、危険なスライディングタックルとみなされ一発退場となる。

 大分としてはリズムが作れていた時間帯だっただけに非常に痛かったし、仙台としては先制点後に苦しい時間が続いていたのでラッキーな展開となった。

 

 その後、大分は4-4-1にして配置を整理する。仙台は大分が1人少なくなったので、プレッシングが弱まり、後方でボールを保持しながら落ち着いてゲームを進められるようになる。

 

 前半は、仙台が相良の先制点でリードを奪い、また退場者が出たことで数的有利な状況で折り返すことができた。

 

後半

(1)プレッシングを整理し、再び襲い掛かる仙台

 改めて配置を整理すると、大分は退場後から4-4-1の布陣になっている。

 一方の仙台は選手交代はないものの、郷家と氣田の位置が変わって後半を迎えている。その意図は試合後の監督コメントを読んで欲しい。

 

 1人退場した大分は、基本的にやり方を変えずにプレーをしていた。1人減った分はビルドアップ隊の人数を削ってカバーする。よって前半よりも高木が高い位置を取って、センターバックと合わせて3人でビルドアップをスタートさせることが多くなった。

 

 対する仙台は、受け身にならずに大分のボール保持に、前から積極的にプレッシングへ行くことで、高い位置からボールを奪いに行く。

 後半に入ると大分のセンターバックに2トップの一角とサイドハーフが前へ出てプレスを掛けることがほとんどとなった。

 特に右サイドでは氣田が積極的に安藤へプレスを掛けるシーンが目立った。後方では最初は小出が連動して行けない場面もあったが、時間の経過とともに勇気を持って高畑へプレスに行くシーンが目立ち、ボールを奪えるようになった。

 また大分がリスクを負って両センターバックが開くために、奪えたら中央のスペースががら空きのため即チャンスとなる。一度、奪ったボールが中央の山田へ渡ったシーンがあったが、安藤にカバーリングされてしまう。

 

 後半は仙台が高い位置からプレッシングを仕掛けてボールを奪い、大分陣内でプレーする時間も長くなった。また仙台のダブルボランチが前を向いてプレーするシーンが多くなり、ボランチからの縦パスからチャンスを作っていけるようになる。特に鎌田は中央のエリアで常に顔を出し続けて、この日も広範囲でチームを助けていた。

 

(2)「黄金の太陽」の登場

 仙台は連戦を考慮してか58分に山田から中山へスイッチする。この交代直後に伊藤監督は再び郷家と氣田のポジションを戻した。

 続いて68分には先制点を決めた相良と郷家に代えて加藤とリャン・ヨンギが登場する。リャンはそのまま相良がプレーしていた左サイドハーフの位置に入った。

 中山、加藤、リャンとともに与えられた役割は大きく変わらず、前線のプレッシングと攻撃の迫力を期待されての登場だった。

 

 左サイドハーフで久々の起用となったリャンは、左サイドからタイミングよく右サイドへ流れて攻撃に関与するなど、的確な位置取りでチームを救っていた。

 また75分以降には連続でセットプレーを獲得し、キッカーを任される。80分には左サイドのフリーキックから菅田の決定機を演出するが高木に防がれた。

 

 その後は大分も数的不利ながら選手交代で流れを変えようと試みる。84分には途中投入した藤本と町田で左サイドを崩して最後はファーで茂が合わせるも枠の上を越えた。

 

 仙台は小出が足を攣ったタイミングでフォギーニョと秋山を投入し、5-4-1へ配置を変更し逃げ切りを図る。この交代のタイミングで若狭や菅田、リャンを中心に残りの時間をどう過ごすのかをベンチと話し合っていたのが印象的だった。

 アディショナルタイムが6分あったものの、ときにカウンターでチャンスを作り、ときにコーナーフラッグで時間を稼ぎながら最後まで集中してゲームをクローズさせた。

 

 仙台は1点を守り切って勝利。第2節・栃木SC戦以来のホーム勝利を手にした。

 

最後に・・・

 前節の藤枝と今節の大分は似ている部分も多く、ある意味で前節の反省を活かしやすいシチュエーションだったのかもしれない。ゴール自体は脈絡のないスーパーゴールだったが、それまでの過程は狙い通りだったし、終盤はチーム全員が同じ仇を踏まないように最後まで細心の注意を払ってプレーできていた。

 

 本音を言えば、後半押し込んでいる時間帯に追加点を取りたかったし、そこを取れなかったことは課題である。ただ、しっかり守り切って勝点3を得られたことは前節からの成長だし、こうやって1つずつ積み上げていくしかないのかなと思う。

 

 偉大なるレジェンド・リャン・ヨンギの登場を久々のリャンダンスと勝利で迎えられたことは、チームがまた1つ上向くいいきっかけになってくれればと願っている。

 

 次節の再びホームでの試合。ブラウブリッツ秋田との対戦。昨シーズンの最終節、勝てばプレーオフ進出が決まる試合で、堅い守備を決めきれずに悔しい想いをしたのは記憶に新しい。

 そういう意味でもここでその悔しさを晴らし、そして今シーズン初の連勝を達成したいところだ。もちろん一筋縄ではいかない相手だが、焦れずにしぶとく高い強度で勝利して欲しい!!

 

ハイライト


www.youtube.com