ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

【手応え】明治安田J2第12節 ベガルタ仙台vsジェフユナイテッド市原・千葉

 さて、今回はジェフユナイテッド市原・千葉戦を振り返ります。

↓前節のレビューはこちら

khigu-soccer.hatenablog.com

 

スタメン

 ベガルタ仙台は、前節・清水エスパルス戦で2-3の敗戦。前半は個人能力の高い清水相手に消極的な戦いをしてしまい、後半はミス絡みで追加点を奪われた。その後、松井や今シーズン初出場となった真瀬の投入によって息を吹き返したものの1点及ばなかった。

 消極的な姿勢に森山監督も試合後にかなり檄を飛ばしていた。まずはチャレンジャーとして相手に立ち向かい成長することが今は一番大事だ。ホームに戻っての今節はジェフユナイテッド市原・千葉が相手だ。高い強度と得点力を誇るチームにしっかり挑んでいく姿勢を見せていきたい試合だ。

 今節は前節パフォーマンスが良かった松井がボランチで起用され、プロ初ゴールを挙げたオナイウも右サイドハーフでスタメン。今節は中山と郷家が2トップを組む。ベンチにはマテウス・モラエス、名願が久しぶりにメンバー入りとなった。

 一方のジェフユナイテッド市原・千葉も、前節・ブラウブリッツ秋田戦で1-2の敗戦。秋田に退場者が出て、その後先制するも終盤に同点、逆転ゴールを食らう屈辱的な内容だった。昇格候補筆頭と目されながらもなかなか波に乗り切れず、直近は先制するも追加点が奪えない状況が続いている。そんな状況を打破するためにも、千葉らしい高強度のプレッシングで仙台からペースを奪うことが重要な一戦となった。

 千葉は、前節と同じ11人をスタメンに起用した。ベンチには米倉、呉屋が前節と代わってメンバー入りとなっている。

 

前半

(1)ロングフィードを織り交ぜる千葉の前進

 前半はお互いに前線からのタイトな守備で我慢比べのような時間帯が続いた。

 仙台は前節の反省もあり、開始から千葉のビルドアップ隊に対してフルスロットルでプレッシングを仕掛ける。

 お馴染みになりつつある2トップとサイドハーフが高い位置を取り、2トップはボール保持時4-3-3になる千葉のアンカー・品田をケアしながらセンターバックへプレッシング。両サイドハーフセンターバックからサイドバックへのパスコースを切りながら、センターバックへとプレッシングを行うことがあった。

 

 そんな仙台のプレッシングに対して、地上戦だけではなくロングフィードでひっくり返すことも狙った千葉。藤田やセンターバックから右インサイドハーフになった横山や3トップ(小森、田中、椿)を目掛けたフィードで一気に展開を変えていこうとする。

 対する仙台も中盤とサイドは同数を受け入れながらもしっかりスライドして対応することで、そこから千葉の攻撃を加速させることを防いだ。

 ただ仙台としてはロングフィードを警戒するなか、千葉のボールの動かしに対して前線からのプレッシングを剥がされることもあった。そのときはしっかり帰陣して対応することを心掛けていた。

 しかし、一瞬の隙を突いたのは千葉だった。

 鈴木大輔の品田へのパスをきっかけに仙台陣内へ入り込み、品田は小森へ楔のパスを通す。小森は右へ展開し、田中は石尾の寄せに対してタイミングをずらしてクロスを上げるとニアで田口が合わせて先制点を奪う。

 仙台としては鈴木大輔→品田のところでプレッシャーを剥がされて敵陣へ侵入させてしまった。

 田中のクロスのタイミングや田口が菅田よりも半歩早く触ったことでゴールが生まれた。千葉の能力の高さを感じた得点シーンだった。

 

(2)マンツーマンで対応する千葉とダイナミックな展開で攻め込む仙台

 一方で仙台がボールを持ったときの千葉は、前線からマンツーマン守備で対応する。

 特に中盤、ダブルボランチに対しては横山と田口が監視し、品田はビルドアップの出口となる郷家を担当する役割となっていた。

 小森は菅田と小出を担当するが、基本的には菅田への意識が強く、小出へは二度追いする格好となっていた。

 千葉は小森のプレッシングをきっかけに仙台のボール循環を左サイドへ誘導したかったように思えた。石尾へは田中が、相良には高橋がそれぞれ守備基準点を明確にしていたので、左サイドで誘導して奪いたかったんだと思う。

 しかし、仙台もうまくボランチや林を使いながら、小出へ届けて右サイドからの前進を狙っていく。髙田が椿に対して自力で剥がしていったり、オナイウは背後へのランニングで起点を作るなど、シュートまで持ち込めなくても右サイドの深いエリアまで持っていくことができていた。

 

 34分の失点後からの仙台は、サイドチェンジを駆使しながらダイナミックな展開で、千葉陣内へと侵入していく。

 特に左サイドからのサイドチェンジから髙田とオナイウのコンビで右サイドから突破を図っていくシーンが失点後からは増えた。

 

 前半は両チームともにタイトな守備を中心に我慢比べのような展開のなかで千葉が均衡を破って後半へと折り返す。

 

後半

(1)ボール保持設計の修正・押し込むまでのストーリー

 後半開始のメンバーを整理すると、仙台は後半から中山の代わって中島が投入される。千葉は前半に鈴木大輔が負傷し、メンデスが交代で入っている。

 

 前半は千葉の前線からのマンツーマン守備に四苦八苦していた。

 後半は、中島と郷家が2トップを組み、また右サイドも髙田が内側に入ることが増え、オナイウが大外に張り出す役割に変わったことで、アンカー・品田の周辺に多くの人を配置し、楔のパスを入れやすい状態を作り出したことで、千葉の守備を越えていこうと狙った。実際に郷家を担当していた品田だが、自分の周辺に見るべき人が増えたことで若干の混乱が生じていたと思う。

 実際に後半早々の48分には、小出の縦パスをきっかけに前進すると、右サイドでオナイウが上げたクロスに郷家が合わせる決定機を作り出す。ここは藤田のファインセーブに合うが早々に決定機を作り出したことで、仙台は勢いを持って後半に挑むことができた。

 攻勢を強めた仙台に対して、千葉は4-4-2の撤退守備へ移行する。もちろん1点リードを持っているのでこの選択ができるのだが、仙台としては千葉のマンツーマン守備がなくなり、前線のプレッシングも弱まったことで、後方からのボール保持に余裕が生まれ、自分たちのターンを増やしていった。

 また千葉陣内でのプレー時間を増やし、押し込んだことで奪われたとしても素早い切り替えから即時奪回を行って二次攻撃に繋げるシーンも前半以上に増やしていった。

 63分には再びオナイウが右サイドを突破すると中島に決定機が訪れるがゴール右へと逸れてしまった。

 

(2)選手交代からカウンターを目論む千葉

 千葉としては1点リードのなかで、しっかり耐えてカウンターというイメージはあったと思う。

 65分には田中、椿の両サイドハーフを代えて岡庭とドゥドゥを投入する。

 

 仙台も左サイドに名願、右サイドバックに真瀬を投入し攻撃の出力を上げていく。

 しかし、直近2試合で先制しながらも勝ち切れない試合が続いていた千葉にとっても同じ過ちを起こすまいとゴール前では集中した守備で仙台の攻撃を弾き返していく。

 

 そんななかで次にゴールが生まれたのは千葉だった。

 高い位置でメンデスがボールを奪うと横山へ。横山のアーリークロスにドゥドゥが合わせて耐えた千葉が追加点を奪った。

 

 その後の千葉は守備的なボランチの小林、前線の守備強度を保つために呉屋を投入する。

 仙台は最後まで千葉の集中力の高い守備を前にゴールを割ることができなかった。

 

 試合は0-2で千葉の勝利。仙台は今シーズン初の連敗となった。

 

最後に・・・

 消極的な姿勢だった前節・清水戦に比べれば、今節は立ち上がりから積極的に奪いに行って、剥がされても素早い帰陣で守ることができたし、攻撃でも前半こそうまくいかない時間帯も多かったが、後半は修正して長い時間押し込むことができた。

 ただ、やはり千葉の一瞬の隙を逃さない個々人の能力と決定力に敵わなかった。仙台も郷家や中島にチャンスが訪れ、決めれば同点というシーンもあっただけに、この差がスコアの差に出てしまったなという印象だ。

 

 しかし、森山監督のコメント通りで決して悲観する内容ではないので、またトレーニングからブラッシュアップして強くなるしか方法はない。清水、千葉と今シーズンの昇格候補であるチームとの差を改めて感じた2試合だったので、これを糧にさらに強くなって後半戦はやり返せるようになりたい。

 

 次節もホームでレノファ山口FCと対戦する。山口は今節・鹿児島ユナイテッドに勝利。今シーズンは志垣監督になり、高強度のチームになりつつある。

 仙台同様に局面局面での球際やハードワークを信条とするチームだと思うので、そこで負けないことが重要になってくるだろう。

 ホーム連戦となる次節で連敗をストップして、再び上昇気流へ乗っていくきっかけを掴んで欲しい!!

 

ハイライト


www.youtube.com

 

公式記録

www.vegalta.co.jp