ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

【慎重さと、大胆さと】明治安田生命J2第33節 ベガルタ仙台vsヴァンフォーレ甲府

 さて、今回はヴァンフォーレ甲府戦を振り返ります。

↓前節のレビューはこちら

khigu-soccer.hatenablog.com

↓前回対戦のレビューはこちら

khigu-soccer.hatenablog.com

 

スタメン

 ベガルタ仙台は、前節・大分トリニータに3-2で勝利。今シーズン初の逆転勝利で連勝を飾った。前節は耐える時間も長かったが、そんな中でも自分たちの流れのときにゴールを奪い、最後は体を張って守り切ることができた。この連勝で降格圏とは勝点差が開き、中位から上位を目指す戦いがここから残り10試合で始まる。最後まで上位を目指すことを諦めずに戦いたいところだ。

 今節は、エヴェルトンが出場停止明けから復帰し、ボランチで先発となった。それ以外の大きな変更点はなし。

 ヴァンフォーレ甲府は、前節・レノファ山口FCに2-3の敗戦。ここ5試合勝てておらず、プレーオフ争いのなかで厳しい状況に立たされている。クリスティアーノ中村亮太朗。これからACLも控えており、過密日程のなかでリーグ戦とカップ戦をうまくやりくりして戦っていけるかがカギとなる。

 山口戦からは5人のメンバーを入れ替えた。ゴールキーパーに渋谷、センターバックエドゥアルド・マンシャ、小林を左サイドバックにし、ボランチに松本凪生、右サイドハーフに宮崎を起用した。ベンチにはウタカをはじめ、鳥海や武富など攻撃でリズムを変えられる選手が控えている。

 

前半

(1)ゆっくりしたボール保持でゲームコントロールする仙台

 90分を通してボールを保持する仙台と自陣での守備ブロックを基軸に奪ったらカウンターへ持っていきたい甲府という構図でゲームが展開された。

 まずは甲府のマインドから考えていくと、前節・山口戦で3失点を喫し、5試合勝てていないという状況から鑑みて、やはりもう一度守備とのところを引き締めたいという意図が篠田監督にあったのかもしれない。

 甲府は仙台のボール保持に対して前からプレッシングを仕掛けに行くよりも、2トップがエヴェルトンを守備基準点とした4-4-2の守備ブロックを組むところからスタートした。

 甲府の守備を簡単に言えば中央圧縮で守る形だ。ある程度ビルドアップ隊やサイドではボールを持たせても、中央に入ったボールに対してはしっかり寄せられる準備をしていたし、センターバックボランチはほとんどサイドに引き出されることなく、とにかく中央を締める意識を強く感じる守備ブロックとなっていた。

 

 よって仙台は両サイドを起点に中央への侵入を試みていく。

 特に左サイドでは、内田がボールを持ったときに、齋藤学が松田をピン止めして、その手前のスペースや背後のスペースに郷家が顔を出していく。そして郷家が空けた中央のスペースに中山が降りてボールを引き出そうとしていた。

 堀体制になってメンバーが固まってきたこともあり、相互の連携が取れてきたことで、このような出入りがスムーズにできるようになってきている。

 また、甲府の守備が中央を固める形だっただけに、特にセンターラインの選手を引き出していこうという狙いがあったと思われる。

 ただ、仙台は前半からリスクを負って攻めるというよりも、ある程度ゲームコントロールをしながら、攻め急がずにしっかりボール保持をして押し込んでいた。そして、そのボール保持を司っていたのは長澤だった。長澤が中盤で関わりながら、両サイドに展開してゲームを組み立てていたのが印象的だった。

 

 仙台は、その後もボールを保持しながらなかなかペナルティエリア内に侵入することができずに何度もやり直して攻撃をしていた。前半終了間際には、中山が背後へ抜ける動きで起点を作るなど、各選手が甲府の中央圧縮の守備をどう攻略していくか試行錯誤している様子が伺えた。

 

(2)甲府攻撃機会を与えなかった集中力と切り替えの早さ

 前半の仙台は、守備において甲府に好きなようにさせる時間はほとんどなかった。

 仙台が甲府陣内へ押し込んでプレーする時間帯が長かったこともあるが、ボールを奪われると素早い切り替えでボールホルダーへとプレッシングを行い時間とスペースを奪っていく。

 甲府クリスティアーノや三平を狙ってのロングボールに終始し、そのロングボールに若狭と福森がチャレンジ&カバーでしっかりマイボールにすることで、自分たちのターンを継続することができた。

 甲府がこの試合で攻撃よりも守備にウェイトを置く戦い方だったこともあるが、しっかり被カウンターに対してセンターバック中心にリスクマネジメントできていた。

 また、カウンターになりそうなところでしっかりとプレスバックし遅らせると同時に、全体が帰陣して守備ブロックを形成する早さが格段に向上している。この辺りは日頃のトレーニングから積み上がってきたものだと思うし、連勝で自分たちがやっていることに対して自信を深めているからこそだと感じた。

 このような集中力の高さと切り替えの早さで、前半はほとんど甲府攻撃機会を与えることはなかった。

 それでも甲府の両サイドバックから上がる鋭いクロスは、やや危険な香りがした。

 

 前半は仙台が長い時間ボールを保持して押し込むものの、甲府の中央をしっかり固める守備を攻略し切れずに折り返す。

 

後半

(1)右サイドの修正とサイドチェンジでの揺さぶり

 前半からボールを保持できた仙台だが、なかなか甲府の守備ブロックに対して有効打を打つことができなかった。

 後半はゴールが欲しい展開で、前半以上にペナルティエリア内へボールを送ることが重要になっていく。

 後半に向けての仙台の変化は主に2つ。1つは、ゲームコントロールをメインで行っていた長澤が配球係から甲府ブロック内や右サイドへ流れてプレーする回数が多くなったこと。この動きで右サイドで張っていた松崎が解放されて、前半よりも比較的自由にプレーすることが多くなった。松崎自身も後半は単独で仕掛けるシーンが増えた。

 そして2つ目はサイドチェンジの多用だった。前半は同サイドで崩す。ダメなら一旦作り直してサイドを変えるというプレー選択が多かったが、後半は甲府の守備ブロックを広げていくためにも大きなサイドチェンジを増やして、揺さぶりをかけていこうとした。

 

 甲府は、三平が負傷したことをきっかけに62分に山本を投入して5-4-1へシステム変更を行う。恐らくピッチを広く使おうとする仙台への対策がメインだったと思われる。それにしても早いタイミングでのシステム変更だったので驚いた。

 システムを変えた甲府に対して、仙台はブレずにサイドチェンジから好機を見出していく。67分、68分と連続して大きなサイドチェンジからクロスを送るシーンがあるものの、シュートまで持っていくことができなかった。

 

(2)最後までペナルティエリアで脅威を与えられず

 甲府は前半よりも右サイドから攻撃することが増えた。クリスティアーノが右サイドへ流れて起点を作り、鋭いクロスから得点を狙う。しかし、クロス精度を欠くシーンが多く単発で攻撃が終わることが多かった。48分の三平の決定機が決まればかなり勝利を手繰り寄せられたのではないだろうか。

 

 その後も両者ともに拮抗した展開は続く。仙台は77分に齋藤学と氣田に代わって大分戦で得点に関与した氣田とホ・ヨンジュンを投入する。続く84分には長澤から鎌田へ交代。

 一方の甲府は、79分に足を痛めた松本から林田へ交代。86分にクリスティアーノからウタカへスイッチした。

 

 84分に投入された鎌田は、中盤の守備強度が落ちた甲府に対して背後へ抜け出す動きや中間ポジションで受けるなど効果的なプレーをいくつか見せた。大宮戦でもそうだったが、相手の守備強度が落ちたところに鎌田が投入すると一気に中盤で優位に立てるので、堀監督としては1つの交代プランになっていると思う。85分の鎌田のアーリークロスにホ・ヨンジュンが合わせられれば、シナリオ通りの展開となっていただろう。

 

 逆に甲府アディショナルタイムに鳥海のクロスにウタカが合わせるも、途中投入した中島がブロックする。中島がこういう危ないところにシュートブロックしているというのは今までなかった部分だった。こういうしっかり戻って守備をする部分を今のチームは求めているんだなと認識するシーンだった。

 

 ということで、両者ともにゴールを奪うことができずスコアレスドロー。仙台は勝点を40に乗っけるに留まった。

 

最後に・・・

 前半からボールを保持しながらも、守備ではアラートにしっかり全員が集中力を高く保って、甲府にほとんど攻撃機会を与えなかったのは良かった。

 また前半は長澤を中心にリスクを負わずにゲームコントロールしていたことは悪くなかったと思う。その一方でゴールの欲しい後半に大胆にペナルティエリアへ侵入する・仕掛けていくシーンをもっと増やしていく必要があった。個人的には交代カードを切るタイミングをもう少し早くてもいいと感じた。特に狭いスペースをプレーできる鎌田の投入はもう少し早くても面白かったかもしれない。

 

 大宮戦、大分戦と連勝したことである程度戦うベースができたことや、交代選手の起用法を見つけられたのは収穫だし、そこにさらに上積みできていければいい。あとは、プラスアルファで仕掛けるタイミングと慎重に・アラートにプレーするタイミングをうまく使い分けることができれば、自ずとゴールが増えていくだろうし、失点も減っていくと思っている。ようやく堀体制の土台ができてきたところなので、残り9試合でよりよい結果が付いてくることを信じている。

 

 次節は、アウェイでファジアーノ岡山との対戦。目下3連勝中と調子を上げてきている岡山。チーム全員がハードワークする印象があるし、タフなゲームになることは間違いない。まずは高い集中力の守備をベースに大分戦のような焦れない戦いをしたい。あとはしっかりチャンスを生かしてシティライトスタジアム初勝利を目指して欲しい!!

 

ハイライト


www.youtube.com