ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

高い授業料~明治安田生命J1第5節 ベガルタ仙台vs北海道コンサドーレ札幌~

 さて、今回は北海道コンサドーレ札幌戦を振り返ります。ユアスタにもいよいよサポーターが帰ってきての試合でした。

↓前節のレビューはこちら

khigu-soccer.hatenablog.com

 

スタメン

f:id:khigu:20200719113541p:plain

 ベガルタ仙台は、前節・横浜FC戦で、先制を許しながらも追い付きドロー。後半は、修正を施したことで形勢を逆転できた。未だに複数得点がないだけに前線の選手には期待が掛かる。

 今節は、松下に代わって道渕がインサイドハーフで起用された。それ以外は前節と変更点はなし。久々にサポーターが帰ってきたユアスタで、ホーム初勝利を目論む。

 一方の北海道コンサドーレ札幌は、中断明けからアウェイ4連戦。そして今節がそのラストとなる。ここまで負けなしで来ているだけに、今節も勝利して気持ちよく北海道へ戻りたいところ。

 鈴木武蔵が負傷離脱中の札幌は、前節に引き続き駒井がシャドーで起用されいる。また3バックの中央には宮澤が帰ってきている。

 

前半

(1)札幌のボール非保持をどう越えていくか。

 この試合の前半は、ボールを保持する仙台。守備をセットし構える札幌という時間と展開が多かった。まずは、この攻防について触れていきたい。

f:id:khigu:20200719153518p:plain

 仙台の4-3-3のボール保持に対して、札幌はマンツーマンに近い形での守備で試合に入った。キーとなるのが、前線の3人。

 ワントップのDオリヴェイラは、仙台のボール保持のキーマンである椎橋を監視、マンツーマンで見る。シャドーは基本的にセンターバックを見るのだが、このときにサイドバックへのパスコースを切りながらプレッシングを掛ける。

 しかし、後方のウイングバックサイドバックを見れるようになったら、次はセンターバックからインサイドハーフ(関口と道渕)へのパスコースを切りながら、プレッシングを行っていた。

 その後ろは基本的にはマンツーマン。3バックと3トップは同数になるが、そこは受け入れる形を取った。

 札幌としては、縦パスが入ったところを一気に狙う。この試合では道渕に入ったところで深井がしぶとく付いていくシーンがよく見られた。

 

 仙台は試合序盤、この札幌の守備になかなか前進できずに苦労した。

 しかし、仙台も時間の経過とともに、数多くのバリエーションで、この守備を越えていく。

f:id:khigu:20200719154014p:plain

 まずはいつも通り、ゲデスと長沢時々ジャメを目掛けたロングフィード。特にゲデスは進藤に勝ってボールを収めることで、チームを助けていた。

f:id:khigu:20200719154112p:plain

 もう1つはサイドからの前進。特に右サイドからの前進が多かった。吉野がチャナティップが来る前に蜂須賀へ。蜂須賀は菅を引き付けて、道渕へ道渕はシンプルにジャメに繋げていく。また道渕がインナーラップで蜂須賀からボールを引き出すことも多かった。

 この試合では右のインサイドハーフに道渕が入ったことで、縦への積極的なフリーランニングで右サイドの攻撃を活性化させていった。もともと道渕は多彩なランニングができる。外を走ることもできれば、ハーフスペースを一気にランニングできるし、レーンチェンジのランニングもできる。道渕はインサイドハーフで新たな可能性を生み出しそうだ。

f:id:khigu:20200719154419p:plain

 そしてもう1つは、ワンシーンしか出なかったが、いいプレーだった。20分。

 平岡がボールを持って、縦を伺い、長沢が落ちてくる。そこへ縦パスを付けて長沢は椎橋へフリックし、札幌の守備を剥がした。

 マンツーマンゆえに、人が動くことで守備を剥がすためには非常に有効的なプレーだった。そこからサイドへと展開してチャンスを作ることができた。

 序盤こそ苦労していた仙台だったが、徐々に色んなやり方で越えていこうとするところに、このチームの伸びしろだったり、面白さがある。

 

(2)狙っていたカウンターでの得点

 仙台は、23分に自陣からのロングカウンターからジャメが決めて先制点を奪う。

 この試合、ボールを持つ時間が長かったが、実はカウンターからの形も狙っていたように思える。

f:id:khigu:20200719154945p:plain

 札幌は、お馴染のミシャ式。中盤が空洞化する。

 仙台としては、ボールを奪った際にこの空洞化した中盤を狙っていた。

 ボールを奪うと長沢が、ボールを呼び出し、ポストプレー。それをインサイドハーフが受けて一気にカウンターを発動させる。まさに先制点は狙った形だっただろう。

 そしてインサイドハーフを関口と道渕というハードワーカー系にしたのは、このカウンターを狙いとしていたためだと個人的には考えている。得点以外の場面でも中央で関口や道渕がボールを運んでいくシーンは多々見られた。インサイドハーフは選手層が厚く、さまざまな特徴ある選手がいる。そういう選手を効果的に起用していくのが木山監督流なのかもしれない。

 

(3)前プレがなかなかハマらなかった仙台

 一方でこの試合の守備はどうだったのか。考えていきたい。

f:id:khigu:20200719155418p:plain

 この試合の仙台は、札幌のボール保持に対して基本的には4-5-1でセットするシーンが多かった。

 しかし、前からプレッシングをチャレンジするシーンもあった。

 そのときは上図のように、インサイドハーフが札幌の宮澤と深井にプレッシングに行くのだが、このときに札幌に上手く剥がされ、背後のチャナティップや駒井にボールが入るシーンが多かった。

 木山監督は、基本的に前からボールを奪いに行くスタイルを好む。この試合でも前からプレッシングを掛けたが、ここ3試合とは違い、札幌は上手く仙台のプレッシングを剥がすことに成功した。危ないシーンもあったが、小畑を中心になんとか防ぎ、難を逃れた。

 

(4)荒野の退場

 前半32分に荒野が関口を蹴り飛ばし、一発退場。あまりにもお粗末な退場だった。

f:id:khigu:20200719160129p:plain

 札幌はひとまず応急処置的に駒井がボランチに位置に下がり、Dオリヴェイラチャナティップが2トップのような関係になった。

 札幌が10人になったことで、少し仙台も状況が変わり落ち着けずに、チャナティップにやられかけるなど危ないシーンを作ってしまった。

 しかし、前半終盤には、セカンドボールやルーズボールを回収して、ショートカウンターから決定機を作り出すことができた。しかし菅野のビッグセーブもあり、追加点は奪えず。

 

 前半は、仙台がロングカウンターから先制点を奪い、また札幌が10人の状態で折り返すこととなった。

 

後半

(1)サイドからの前進でチャンスを作り出す仙台

f:id:khigu:20200719163409p:plain

 前半に荒野が退場になり1人少ない札幌は、ハーフタイムで2枚替え。深井と白井に代えて、田中駿汰とルーカスフェルナンデスを投入する。

 

 札幌が10人になり、仙台がボールを保持しながらチャンスを作っていった後半序盤だった。

f:id:khigu:20200719163602p:plain

 札幌はボール非保持は4-4-1になる。前半の11人だったときには、マンツーマン気味の守備で仙台のボール保持を阻害していたが、人数も少なくなったことで自陣に撤退することを選択した。

 そんな札幌の前に仙台はサイドバックからの前進が増える。そこからウイングとインサイドハーフが絡みながら、クロスで追加点を狙った。

 48分には関口のサイドチェンジから蜂須賀が前進。そのままアーリークロスをジャメが合わせるが惜しくもポスト直撃。

 その1分後には、高い位置で関口がボールを奪うと、ゲデス、崇兆との関係から関口がクロス、それを長沢が合わせるが三度菅野が立ちふさがった。

 それでもプレッシャーが少なくなった後半早々にチャンスを作れたことは大きかった。

 

(2)理想的なショートカウンターからの追加点

 後半早々にチャンスを決めきれなかったが、59分にしっかりと追加点を奪うことに成功する。

f:id:khigu:20200719164211p:plain

 前線からのプレッシングを仕掛けた仙台。ジャメがサイドを切りながら福森にプレスを掛け、中央へと誘導。福森がチャナティップへパスしたところを椎橋がインターセプトから、そのままの勢いでゴールへ突き刺した。

 10人になってからの札幌は、後方を3枚にしてビルドアップを行っていた。仙台はそこでしっかりアジャストし、ウイングがサイドを切りながらのプレッシングに変更していた。それがしっかり結果に結びついた。まさに理想的なショートカウンターだったのではないだろうか。

 

(3)狙い通りにゲームを進められたかどうか

 追加点を奪い、危ないシーンはありながらもスコアも人数も有利な状況で試合を進められていた仙台だった。しかし直後の62分にルーカスのクロスをチャナティップに合わせられ、1点を返される。この辺りから仙台の雲行きが怪しくなっていった。

f:id:khigu:20200719165140p:plain

 この2得点の前後で、両チームともに選手が多く入れ替わっている。仙台は赤﨑、渉、西村。札幌はハーフタイムの2枚に加えて高嶺、給水タイム後にはジェイを投入している。

 おそらく仙台としては渉を投入することで、ボール保持を安定させることが狙いとしてあったはずだ。実際に渉にボールが入ると、そこからの展開からチャンスを作り出しいた。

 

 しかし、現実には札幌がボールを保持する時間が徐々に長くなっていった。仙台も4-5-1の守備ブロックで対応する。だが、仙台はなかなか前からボールを奪いに行けない。それはチーム全体の問題もあるし、前線が相手3バックとの距離が遠くプレッシングになっていないことも問題だった。

 もちろんリードしている中で、耐えられれば問題ないが、札幌がルーカスやジェイと行った個人能力が高い選手がいることで、次第にまた危ないシーンが増えていく。

 

 また、多くのカウンターのチャンスもあった。しかし、それを途中で出てきた選手が活かしきれない。

 徐々に、札幌に決定機を与えるようになり、怪しさが増していった。

 そして、90分+2分についに決壊。コーナーキックから最後は田中の足に当たったボールがゴールへと吸い込まれ同点に追いつかれる。

 急いで攻勢を仕掛ける仙台だったが、時すでに遅し。

 2点リードと数的優位を活かしきれなかった仙台にとって、とても高い授業料を払った試合となった。

 

最後に・・・

 非常に悔しい、痛い引き分けだった。

 今節は、奪えてなかった2点目も奪えたし、その得点の取り方も良かった。しかし、ゲームの進め方や、3点目4点目を取って、自分たちを楽にすることができなかった。

 特に得点の面では、サブから出てきた選手にはもっと頑張ってほしい。西村、赤﨑、山田にはもっとゴールへの貪欲さを持ってほしいと切に願っている。

 

 毎度書くが、試合を追うごとに内容は良くなっている。試合のなかでできることも増えたし、相手によって変えられる部分も増えてきた。そうやって今シーズンはチームとしてやれることを増やしながら、あとは個々人の特徴がより発揮されるチームになって欲しいと思っている。

 痛い引き分けだったが、高い授業料を払ったと思って、次へ切り替えるしかない。

 次節はホームに好調・川崎フロンターレを迎える。何枚も上手、一筋縄ではいかない相手だが、まずはアグレッシブにチャンレジする姿を期待したい!!