ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

J1第13節 セレッソ大阪vsベガルタ仙台

 GW連戦の最後、仙台は多くの代表候補選手を抱えるC大阪と対戦した。結果は1-0で3連勝を挙げることに成功した。いよいよ仙台らしさが戻ってきた、という内容の試合だった。

f:id:khigu:20190502112121j:plain

 セレッソは山下、仙台は角田という守備の要となる選手が出場停止となり、どうするかと思ったが、セレッソは前節の3-4-2-1から4-2-3-1へと変更。仙台はCBに広大、ボランチに武井が入る形となった。

 前半は攻めるセレッソ、守る仙台の構図なった。セレッソは序盤、裏へのロングボールを主体として攻めたが、試合前に水を撒いたためボールが思っていたよりも走り、いい形が作れなかった。時間が経過していくとともにセレッソは中央からの崩しを試み始める。しかし仙台も4-4のブロックをコンパクトにし、バイタルエリアに入ったボールに対してしっかり対応していた。このゲームの仙台の守備はお互いがいい距離感でやれていたおかげで、複数人でボールを奪いに行く場面が多かった。仙台のストロングポイントであるコンパクトで、粘り強い守備ができてきている証拠である。

 またフォルランに対しても鎌田が落ち着いて対応していたため、それほど脅威ではなかった。この日の鎌田はまさに出色の活躍で、ほぼパーフェクトな守備を見せていた。次節が出場停止になるのは本当に痛い・・・。

 仙台もカウンターからチャンスを作るものの、惜しいシーンは1つくらいで、あまりチャンスはなかった。それでもセレッソは神戸のようにハイプレスをかけるチームではない分、いくらかボールは回せたと思う。

 前半はスコアレスで折り返すこととなる。

 

 後半に入って、セレッソは攻めに勢いがなくなってしまい、前半よりも仙台は冷静に守れたと思う。60分にはプラン通り赤嶺を投入し、攻撃にアクセントをつける。

 70分すぎから連戦の疲れか徐々に間延びし始める。そこを見逃さなかったのがリャンだった。リャンは間延びし始めた時間から中央付近でプレーし始め、おかげで仙台はFWと中盤が長い距離を作ることなくプレーできた。

 そして疲れの見える武藤から佐々木へスイッチ。この交代で中盤を掌握することに成功する。そして先制点。まさに完璧なコンビネーションだった。佐々木の赤嶺へのやさしくも速いパスから抜け出したリャンへ落とすと、リャンが冷静に流し込み先制に成功する。そして最後まで集中した守備で守り切り勝利を挙げることができた。

 

 この試合に関してどれだけ渡邉監督の思惑通りに進んだかわからないが、おそらくパーフェクトな試合運びだったと思う。セレッソの攻撃陣をまずは抑え、相手の疲れたところで畳みかける。まさにアウェイのゲーム運びだった。これだけできるといい時の仙台が戻ってきているといってもいいと思う。

 粘り強い守備と前線の選手が得点することでコンディションがよくなる。ようやく仙台は好循環になってきているのではないだろうか。

 中断前ラストゲームとなる広島戦。降格圏を脱し、調子も上向きになったところで当たれるのはいいこと。相性は決してよくないがまずは自分たちがやることをやり、昨年の覇者にチャレンジしていくことが大事。とにかく楽しみな一戦になりそうだ。