ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

J1第14節ベガルタ仙台vsサンフレッチェ広島

 GWの連戦で3連勝を飾り、勢いに乗り始めた仙台は今節、昨季の王者・広島との一戦 となった。

 結果は1-0。王者にも勝って、いよいよ4連勝となった。ここ最近広島には勝てなかったので、とても大きい1勝となった。

f:id:khigu:20190502112227j:plain

 仙台は鎌田が出場停止だが、その代わりに角田が出場停止明けでスタメンに復帰となった。広島はターンオーバーを採用。W杯のメンバーに選ばれた青山や石原がサブに入った。

 

 前半は開始初めから広島がゆっくりボールを回し始めたので、静かな展開となった。

 そんな中、仙台がゲームを動かす。右から菅井のスローインからウイルソンPA内で受け、そのままクロス上げる。そして赤嶺が後ろ向きになりながらボレーを決める。素晴らしい先制点だった。ああいうゴールを決めれるようになったということは赤嶺はいよいよ点取り屋としての感覚が完全に戻ってきたということだろう。赤嶺はとても分かりやすい選手で点を取ればとるほど、調子も上がってくる選手である。

 その後は、ボール保持する広島に対して仙台がブロックを作り、奪ったらカウンターという展開が続く。

 仙台の今節の守備は素晴らしかった。f:id:khigu:20190502112321p:plain

 仙台は、広島が片方のサイドにボールが行くと上図のようにスライドして逆サイドの選手を捨てる。これは以前から仙台が浦和や広島にとっていた対策である。そして仙台の守備が今節素晴らしかったと思うのは、この守り方ができていたということではなく、広島に縦パスをほとんど入れさせなかったことだ。広島は本来サイドからより縦パスを入れて崩すチームであり、それをやらせなかったのは素晴らしかった。今節の仙台も縦と横の距離感が絶妙だった。それが仙台が広島の縦に入れさせなかった要因だった。

 前半は広島にほとんど決定機を与えさせず、仙台のリードで折り返す。

 

 後半開始から広島は青山を投入し、展開力を増やす。広島は中央から崩せないと見るや、攻撃を中央からサイドに変える。清水とミキッチの両翼が高い位置を取り、えぐるシーンが増やし、クロスはニアよりファーにボールを送ることで仙台の守備を揺さぶろうとする攻め方にする。広島がそれを続けることで仙台の守備陣が徐々に押し込まれる展開になって、セカンドボールも拾えず、広島の一方的な展開になる。それでも仙台は赤嶺、ウイルソン、太田が長い距離を走ることでカウンターからシュートに持っていく流れを作り出したがなかなか追加点を決めることができなかった。

 しかし、最後まで仙台は全員が集中を切らすことなく、0で抑え勝利することができた。

 

 試合全体を振り返ると、広島のACLショックに助けられた部分はあった。特に仙台の先制点は広島らしからぬ失点だった。あのようなエアポケットができるチームではない。それ以外でもパスミスが相次いだりして、やはりこの間のACLの敗戦は広島にとって痛いものだったのを実感した。

 仙台は前節、降格圏脱出して今節の勝利で順位をいっきに11位まで上げることに成功した。と言っても上も下も勝ち点が詰まっている状態だから、まだまだわからないのだが・・・

 ただ、中断前にここまで仙台らしさが戻ってきたのはよかった。結果としてあの監督交代が功を奏した結果となった。本音を言えば、中断にならずにこのままの勢いでリーグ戦を戦いたいところだった。けど、残念・・・。

 これからの中断期間は夏場に向けて、もっと言えばこの先の戦いに向けての準備期間となる。連勝しているものの課題は残っている。特に、今やっているサッカーは攻守において運動量の多いサッカーで、スタメンの平均年齢が高い仙台にとって夏場の戦いは厳しいものと予想される。よって今の仙台のサッカーを続けるには何らかのバリエーションが必要となる。それが、ボールを多く保持することか、ラインを低くした守備ブロックを作るのかわからないが、この中断期間で仙台がより成長した姿になることを期待したい。