さて、今回は大分トリニータ戦を振り返ります。残留争い直接対決。
↓前節のレビューはこちら
↓前回対戦のレビューはこちら
スタメン
ベガルタ仙台は、前節・柏レイソル戦で1-1のドロー。先制したものの終盤に追いつかれた格好となった。今節は残留争い直接対決。大分トリニータとの対戦。前日に横浜FCが徳島に勝ったことで、大分に勝てば勝点3差に縮まる。それだけに是が非でも、なにがなんでも勝点3が欲しい一戦となった。
今節は吉野が出場停止明けで復帰。柏戦でセンターバックに起用された福森が左サイドバックとなった。また富樫が欠場し、代わりにカルドーゾがスタメン。ベンチには中断期間に調子を上げた佐々木匠が久々に入った。また、中原と皆川もベンチ入りした。
大分トリニータは、前節・セレッソ大阪に1-0で勝利。置かれている状況は仙台と一緒だが、ホームでは連勝中とチームの調子は上向いている。残留圏との勝点差を縮めるためにもこちらも勝利が絶対条件の試合となった。
セレッソ大阪戦との変更点は1人。右ウイングバックに松本が起用されている。ベンチには刀根や梅崎、長沢などベテラン陣が多く入った。
前半
(1)大分の列移動に四苦八苦する仙台
試合開始から大分がボールを保持し、仙台が守備からスタートする局面でゲームが展開されることが多かった。
ここ最近の仙台はラインを高く押し上げ、高い位置に陣形を置くことで、相手陣地からボールを奪いに行くことを試みている。この試合も例外ではなく、仙台は高い位置からボールを奪いに行った。
仙台は、カルドーゾと赤﨑が縦関係になり、両サイドハーフが左右バック(小出と三竿)に対して外を切りながらプレッシングを掛けに行く。このことで大分のパスコースを中央へ誘導し、ボランチのエリアでボールを奪いに行くことを目指した。
しかし、大分も仙台のやり方を観察しながら対応していく。動いたのは下田だった。下田が列を降りてボールを受ける。これをトリガーに両シャドーも列を移動し、インサイドハーフのような振る舞いを見せる。結果的に大分は4-1-4-1のような形でボールを保持する時間が多かった。
中央へ誘導する仙台のやり方に対してビルドアップ隊を増やし、中央の人数と配置を変えることで、よりボールを保持を安定させていった。
時間の経過とともに、高い位置からプレッシングを掛けられなくなり、仙台は結果的に4-4-2の守備ブロックを形成するようになる。
これである程度中央を封鎖できればいいのだが、2トップの守備基準点が曖昧になり、大分に簡単に一列目(2トップ)の守備を突破されるようになる。
よって仙台は、どんどん守備ラインを下げることにあり、自陣のディフェンシブサードで跳ね返す時間が多くなった。
(2)「ボールを下げたらプレッシング」を徹底した大分
また、大分がボールを保持して押し込むことに加えて、ロングボールを織り交ぜながら試合を展開していった。
大分はビルドアップ時に詰まったらロングボールを選択し、相手のディフェンスラインの背後へボールを送る。このことでいったん陣形を上げて前から守備を行うことへとシフトチェンジする。
特に徹底したのは、仙台がボールをキーパーやセンターバックへ下げたときを合図にラインを押し上げてプレッシングを開始することだった。
相手が後ろを向いたり、ボールを下げたときにラインを押し上げることは教科書通りのことだが、大分はしっかり意識づけて行うことで、守備でも優位に試合を進められていた。
逆に仙台は大分のプレッシングに対して、正面から受けてしまうことが多く、最終的にカルドーゾや赤﨑を狙ったロングボールを送り、結果的に大分に回収されてしまう。
本来、仙台としてはダブルボランチにボールを預けて、そこからの展開で攻撃へと繋げていきたかったのだが、ボランチにボールが入ることが少なく自分たちのリズムでプレーする時間がほとんどなかった。
大分もボール非保持の局面になったら守備ブロックを敷いていたので、どこかで大分のプレッシングを外すことで局面を安定させたかったが、そのようなプレーはほとんど見られなかった。
前半は攻守ともに大分が主導権を握る45分間だった。仙台は、4-4-2の守備をベースに跳ね返すことで失点を免れた。スコアレスで折り返す。
後半
(1)ペースを取り戻せそうだった矢先の失点
後半の仙台は、前半の戦いを反省してボールを奪ったらボランチにボールを集め出すようになる。このことで大分のプレッシングを剥がして自陣からボールを保持してゲームを進められる回数を増やしていった。
実際に前半よりもボール保持の局面からサイドを突破して、相手の深いエリアまで運べることはできていた。
しかしその矢先での失点だった。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) 2021年10月17日
🏆 明治安田生命J1リーグ 第32節
🆚 大分vs仙台
🔢 1-0
⌚️ 50分
⚽️ 渡邉 新太(大分)#Jリーグ#大分トリニータvsベガルタ仙台
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXLYeZ pic.twitter.com/87HhDSfJPg
きっかけは下田の背後へのロングフィードから。伊佐が抜け出しシュートもポスト直撃。しかしそれを渡邉新太がこぼれに反応して大分が先制点を奪う。
ボール保持時に背後へのボールも織り交ぜていた大分。狙ったいた形の1つでの得点だっただろう。
仙台としては、せっかくリズムを取り戻せそうだったところだったので、非常に苦しい失点となった。
しかし、相手のキーマンである下田をフリーにしてしまったのは頂けないところだった。
そして続く60分にはバックパスをクリアしたクバが、突っ込んできた町田に対して腕を振り下ろしたという判定でPKを与える。
前半から積極的にプレッシングを掛けていた大分だが、それがこのような形で結果として現れる格好となった。一方で仙台としては余計のPKを与えることとなった。
そしてこのPKを渡邉が沈めて大分が2点にリードを広げる。
(2)人を代え、システムを変え仕掛けた仙台
後半の15分間で2点のリードに広げられた仙台は、選手を入れ替え、システムを変更してゴールを狙う。
後半からボランチがボールを持つことでリズムはできるようになったが、いかんせんペナルティエリアまで侵入できなかったり、最後のパスが雑になったりと明らかに焦りがプレーに現れていた。
その後78分には3バックへシステム変更をするも、ミラーゲームなったことで逆にサイドから押し込めなくなり、攻め手を失う形となった。結果的にカウンターを与える機会も多くなり、事態が好転することはなかった。
最後まで必死さを見せたが、空回り感の否めない攻めに終始してしまった。結果は0-2。内容としては完敗という形となった。
最後に・・・
いよいよ崖っぷちとなった。崖っぷちから見る景色はなかなかに残酷なものだ。
試合としてはこの中断期間中に手応えを感じていたものの半分も出せていなかったのではないかと思う。
大分の方が様々な局面で上回っていたし、悔しいが完敗という内容がふさわしい。
自分たちが攻撃のときにどこを攻めていきたいのか、どう攻めていきたいのか。守備では、どうやってボールを奪いに行くのかがこの試合ではとても中途半端になっていた。
泣いても笑っても残りは6試合しかない。まだ何も決まったわけではないので、チームには最後の1分1秒までやれることを全力でやって、目の前の試合を戦って欲しい。
次節はホームでサンフレッチェ広島戦。ホームで戦えるのは4試合もある。まずは広島戦に向け、1つずつ準備をして、そしてホームで喜べるように仙台らしくハードワークして戦って欲しい!!