ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

迷えるベガルタ仙台~J1 2ndステージ第16節 サガン鳥栖vsベガルタ仙台~

 お互いに前節で残留を決めて、ホッとしての一戦。ぶっちゃけた話、消化試合。

スタメン

f:id:khigu:20191218204434p:plain

 鳥栖は久々に豊田がスタメン。若手の鎌田大地はベンチスタート。

 仙台は、ボランチに鎌田を起用。ここ4試合をリャン、ミンテ、武井、鎌田と、富田の相棒を試している模様。富田の相棒は誰がいいでしょう選手権。

 

前半~ボールを持つ・持たされる~

 鳥栖のシステムは誰もが予想だにしていなかった3-1-4-2でのスタート。仙台も3-4-2-1か4-2-3-1で考えていただろうから、面食らった感じだった。

 ということで鳥栖の状況を理解できていない仙台は、開始1分であっさり先制される。失点場面を振り返ると、人数は確かに揃っているんだけど、マークの付き方だったりが曖昧だったのを見ると、完全に仙台の守備は混乱していた。

 その後も鳥栖ペースで試合は進む。仙台に対する激しいプレスからのショートカウンターを中心にゲームを進めていく。

 鳥栖のビルドアップは、DF3枚+高橋義希、で、時には水沼が下りてきてボールを循環させる。鳥栖はビルドアップ時にDFが横幅いっぱいに広がることで、仙台に前プレを上手に掛けさせない特徴があった。

 ショートカウンター時には、早坂、時々池田圭がサイドに突撃を見せていた。ウイングバックが押し上げる前にシャドーに入った早坂がサイドに突撃することで、ポイント作り&押上げの役割を担っていた。

 

 しかしゲームは次第に落ち着き始める。それは鳥栖がプレスをやめたとも言えるし、仙台がボールを握れるような仕組みになったともいえる。おそらくどっちの要素も含んでいる。

 仙台は序盤、相手の前線4枚(豊田、池田、水沼、早坂)に対し、仙台のセンターラインの4枚(渡部、石川、富田、鎌田)がかみ合わせが良く、プレスがはまっていたからである。だから仙台は、20分過ぎになると、鎌田や富田がDFラインに落ちて後ろを3枚にすることで、ボールを落ち着いて持ち始めることに成功する。

 

 けど、それと同時に鳥栖もなんならいいやとプレスをやめて、自陣に撤退するようになった。プレスも自陣に入った時に開始するようにされていた。深追いはしない姿勢だった。仙台は、ボールを保持することには成功したものの、どうしてもそのあとの縦のくさびが入らない。それはこの試合に限った話ではなく、これまでの課題ではあるが。それは前線の選手の連動性だったり、アイデアだったりいろんな課題を残しているからである。

 

 ということで、ボールを保持するまでにペースは回復したものの、そのあとの攻撃が続かず、回させられている展開に終始してしまった前半だった。

 

後半~頼むぞ!ハモン!!~

 前半を踏まえて仙台は、序盤こそ相手にやられたものの、その後はボールを保持できることをポジティブに考えて後半を迎えたように思う。

後半は、前半よりもより前からプレッシングを掛けれるようになり、鳥栖も苦し紛れのクリアで、仙台は自分たちのターンで攻撃を続けることに成功する。また、前半よりも打って変わって、サイドバックペナルティエリアへの侵入が多くなった。ハモンが右で受けることで、右からの攻撃を左で仕留めるような流れが徐々に出来つつあった。

 しかし、幾多のチャンスもなかなか決めきれない。惜しいシーンにはなるけど、シュートで終わらない展開が続いていった。

 

 そうなると次第に攻撃は、ハモン頼んだの状態に。ここ最近はハモンの単騎特攻で、攻撃を仕掛けていることが目立つ。それは一時期、仙台がウイルソンに頼りっぱなしだったのとほぼ同じ。

 前半見られたように、なかなかブロックを崩せない、組織で相手を崩せないとなると、個で崩すしかなくなる。そうなるとハモンの力が必要みたいになっていくのである。

 それでも糸口があるだけましである。ハモンを中心に鳥栖ゴールへ襲い掛かるが、シュートが正面だったり、いい場面だったねで終わることが多かった。

 野沢や金園を投入はしたものの、不発。最後は鳥栖にクロージングされて試合終了となった。

 

最後に・・・

 いろいろ思うところがある試合だった、消化試合だったけれど。この試合だけに限って言えば、後半の交代の切り方は解せなかった。蜂須賀は仕方ないとしても、ハモンが右から攻撃を仕掛けてクロスが上がるようになったのだから中で勝負できる山本を左サイドハーフで起用しても良かった気がするし、金園の投入を早めても良かったと思う。ハモンのクロスに奥埜やリャンが合わせるようじゃ、得点の可能性は高くはならないので・・・。

 また仙台は、ここに来て迷えるチームになったかなと。調子が出ていた1stステージの終盤の戦いはすっかり影を潜めてしまった。あのチームはどこに行ったのだろうか。それともその先にいるのだろうか。今はまだ闇の中、みたいな。仙台はどこを目指して進んでいるのだろうか?

もう一度、オフ前に整理すべきだと個人的には考える。

 

 最終節は2週間後であるが、その前に天皇杯・松本戦がある。天皇杯はしっかりとした戦い方で、正月まで勝ち進み楽しみたいものだ。