ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

J1第3節 ベガルタ仙台vsガンバ大阪

開幕が連敗スタートとなった仙台と開幕戦の浦和戦にこそ敗れたものの、アウェイの新潟戦に勝利したG大阪の1戦。

 

スタメンは

f:id:khigu:20190430214937j:plain

 仙台は前節とメンバーが変わらないものの、リャンと武藤のポジションが代わった。一方のガンバは前節、米倉だった右SHに大森を起用した。それ以外は変更点はなし。

 

前半

 前半は大きな見せ場がない、どこか物足りない前半だった。

 仙台は課題であるウイルソンと2列目の距離感があまり改善されず、ウイルソンの単独突破が目立っていた。また、中央から崩そうとしてパスが足元ばっかになり、相手にとってあまり脅威ではない攻めになってしまった。

 ガンバはまずサイドにボールを集め、そこから複数人で崩そうという狙いだったが、なかなかゴール前まで運べず、シュート0に終わってしまった。

 仙台にしろガンバにしろ、チャンスが多く作れなかったのには、互いの守備がよかったこともひとつの原因である。仙台は開幕2試合と比べると守備の連携が向上し、アーニーが目指している守備ブロックになりつつあると思う。ここまでのコンパクトなブロックと球際の強さが目立った。ガンバのほうも切り替えが早くすぐにブロックを組んで、仙台に速攻を許す場面がほとんどなかった。

 前半は互いに守備のよさが目立った内容だった。

 

後半

 後半はほとんどが仙台のペースで試合が進んだ。

 後半は仙台が後方からの押し上げに成功し、ボランチの位置でセカンドボールが取れるようになり、2次、3次攻撃につなげることが出来た。また、武藤が後半よりも中央近くで多くボールを引き出すことでチャンスが出来たし、結果としてウイルソンの負担も軽くすることが出来た。しかし、多くの決定機を作りながらも東口が守るゴールマウスを破ることは出来なかった。

 一方のガンバは米倉、リンスを投入して、縦に早い攻撃を狙ったが実らず、シュートもリンスのホームランだけにとどまる結果となった。

 結局、スコアレスドローとなり、仙台は今シーズン初めての勝ち点を手にすることが出来た。

 

最後に

 仙台は前の2試合に比べれば、かなり改善された。アーニーが目指しているサッカーが徐々にピッチ上で表現できてきているのではないだろうか。また武藤をトップ下に置くことでウイルソンと2列目の距離感が改善された。狭いスペースで受けれる武藤は前述のようにウイルソンの負担を軽減できるし、武藤にマークが集中されることで、他の選手がフリーになることが出来る。「武藤のトップ下」はかなり期待していいのではないだろうか。

 あとは得点だけである、フィニッシュの精度もそうだが、ゴール前での落ち着きも大事である。とりあえず流れの中から1点決めたい。

 また2試合で4失点の守備も改善され、石川、広大を中心に体を張り、いけるところは複数人で囲んでとるようなシーンも増え、なりより完封で終えられたことは何よりの収穫であった。そして左SBの二見の守備はかなりよかった。

 アウェイだったガンバは、なんともガンバらしくない試合だった。90分でシュート1本は正直驚いた。確かに宇佐美が怪我で離脱中で、遠藤もコンディションが万全ではないとこんな感じになってしまうのだろうか。

 今のガンバはどちらかというと守備に重点を置いているようにも見えたし、おそらく宇佐美が帰ってくるまではこういうサッカーを続けていくのだろう。

 ただ、J2で武者修行したおかげで守備はよくなり、そうそう崩れないチームにはなっている。東口が加わり守備面で計算できるのはガンバにとって悪くないことだと思う。

 

 水曜日にナビスコカップが始まる

 仙台は清水とG大阪は神戸と対戦する

 

 リーグ戦は仙台は大宮とG大阪は広島と対戦する