ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

J1第18節 ベガルタ仙台vs大宮アルディージャ

 中断明け3試合を2分1敗となかなか勝つことができない両者の対戦。後半戦スタートの一戦は、互いに勝ちたい意地と意地がぶつかり合ったゲームとなり2-2と結果になった。仙台も大宮もまた中断明けの勝利を得ることができなかった。

 

f:id:khigu:20190502120804p:plain

 今節、仙台は前節、前々節に3失点喫している守備を修正する意味を込め、角田を1枚上げボランチへCBには広大を起用した。

 一方の大宮も前節からシステムを442へ変更。菊地、渡部がケガ、片岡がいない中で急造4バックで挑むこととなった。

 

 試合は早い段階から動く。5分にゴールキックのこぼれを拾った太田が赤嶺へパスし、赤嶺がミドルシュートを打つ。そのシュートをGKがはじいたボールをリャンが押し込み仙台が先制する。その後は、互いにチャンスを作る展開が続く。そんな中で14分、仙台のCK後で陣形が整わないうちに中央の家長から右サイドのムルジャにパスしそのままカットインし、同点ゴールを決めた。この場面では陣形が整わない中、やはり個による守備が重要になったが、対峙していた広大には抑える能力はなかった。ムルジャに対する間合いがやや遠かったように思えるし、シュートコースをもう少し限定させなければならなかった。

 その後も、仙台も大宮もチャンスを作る場面はあったが、決定機の数では大宮が上回っていた。仙台は、サイドからというより中央から作っていこうという狙いがあった。しかし、縦パスが通る数は少なく、FWに無理に当てようとする場面が見られ攻撃が単調になっていた印象があった。大宮はボランチに対してプレスをかけてこなかったので、もし、武井がボランチだったら3列目からの配給がよくなるのだろうが、守備面を考えた角田のボランチ起用だったため単調だったのかもしれない。一方の大宮はサイドからの攻めが中心だった。両サイドハーフが中に絞ることでSBの上がるスペースを作り、SBの攻撃参加をスムーズにさせていた。特に左SBの高橋はタイミングよく上がってくるため太田が守備に追われる時間が試合を通して長かった。また、家長がいることでボールの落ち着きどころができていたし、ムルジャは懐が深くキープがうまいため押し込むができた。しかし大宮もチャンスを作るものの決めきれず、前半は、早めに動く展開だったがその後は、ゲームが落ち着き11で折り返すこととなった。

 

 後半、スタートから大宮ペースで試合が進む。大宮の出足が早くなり、セカンドボールを大宮がほとんど拾いはじめ2次、3次攻撃につなげていた。仙台もセカンドボールからカウンターを発動させようと取りに行くが、なかなか拾えず我慢の時間帯が続いていった。しかし、大宮の攻撃もそれほど工夫はなく、クロスに対して仙台はしっかりはじき返していたし、関を中心に集中した守備をしていたと思う。そんな我慢の時間帯を過ぎると仙台は、CKを獲得する。そして66分、そのCKのこぼれを武藤がゴール前へ送り、アバウトになったところを石川がヘディングで押し込み勝ち越しに成功する。この場面でアバウトになったボールを相手にせらせないように赤嶺が相手をしっかりブロックしたことで石川がゴールを決めることができた。赤嶺の素晴らしいプレーだった。そしてこのシチュエーションは名古屋戦と同じ、名古屋戦も2点目を取ったのがこの時間帯だったので、その後の戦い方が重要になってくる。が、しかしまたも同じ過ちを繰り返してしまう。勝ち越しから6分後仙台の右サイドをムルジャと家長に突破されると、そこからグラウンダーのクロスを送り、鎌田がスライディングでクリアしようとしたボールがゴールへ吸い込まれ、同点になる。おそらく仙台としては、得点後はバランスを取りながらゲームを進めようとしたのだろうが、その分慎重になった故に、あのような形になってしまった。その後は意地と意地のぶつかり合いでどちらにも点が入ってもおかしくないゲーム展開だった。大宮にも仙台にも決定機はあったが、決めきることはできなかった。最後のウイルソンの場面も明らかにオフサイドで、ゴールにならなかった。そして試合終了。2-2でまたしても両者勝利を得ることはできなかった。

 

 この試合は、順位も勝ち点も近い対戦だけあって互いに勝ち点3が欲しいゲームだった。それ故に夏の暑い中でも両者足が止まることなく、勝利に対して必死にプレーしていたと思う。客観的に見れば面白いゲームだった。

 ただ、主観的には勝ちが欲しかったのが本音だ。しかし、大宮にあれだけ決定機があり、自分たちにほとんど決定機がなかったと考えれば、勝ち点1を得られたことは幸運だったのかもしれない。そして気が付けば、ここ3試合で8失点している。確かに相手を褒めるしかないよな失点もあるが、守備の立て直しは急務だ。というより、まず失点の前の段階でのボールの取られ方だったり、失点した時にゲームがどう動いていたのかを分析しながら修正を図らないといけない。失点のその場面を切り取っても意味はなさないので、どういう経緯があったまで考える必要があるだろう。守備のブロック云々も大事だが、シュートに対して寄せてるか、相手のFWに入ったときにしっかりCBはあたりに行けてるのか、そういう基本的なところを見直してほしい。

 次節は、甲府戦と近い順位のチームとの対戦が続く。しっかり勝ち点を落とさず、集中した守備で次こそは無失点と勝利を期待したい。