ヒグのサッカー分析ブログ

ベガルタ仙台の試合分析が中心です。

J1第9節 清水エスパルスvsベガルタ仙台

 GW連戦の一発目。仙台は鬼門日本平で清水と対戦した。結果は0-1の敗戦となってしまった。

f:id:khigu:20190430221917j:plain

 まずは試合の感想から。

 仙台はアウェイということで守備意識の高い戦い方をしていた。高い位置でプレッシングしながらも、全体のバランスを崩さず、丁寧に守っていた印象があった。特に清水のビルドアップに対してしっかり対応していたと思う。 

f:id:khigu:20190430221943j:plain

 清水は上図のようなビルドアップの態勢をとっていた。前回ナビスコで対戦した時も同様であったが、前回は後ろの3枚に対して仙台のSHが食いつく場面があったが今回は食いつかず、後ろでブロックを組んでいた。これはしっかりとスカウティングしていた部分の一つだし、ノヴァコヴィッチに対しても渡辺がしっかりマークをついていたので怖い場面は少なかった。相手のミスにも助けられたが、守備は上々の内容だった。

 一方の攻撃も2トップに太田が絡んだり、菅井が飛び出して惜しいシーンはあったものの、点に結びつく場面はなかった。鳥栖戦同様に惜しいシーンあっても決めきれない歯がゆい攻撃だった。

 それでも前半にゼロに抑えれたのはよかった。

 しかし、後半に守備にスキを作ってしまった。失点場面は防げたと思う。確かに前半にはなかったヨン・ア・ピンのオーバーラップが起点となっているが、CBのスライドが遅れ人数は足りているのにマークがつき切れていなかった。河井もそうだが、あのシーンは多くの清水の選手がフリーだった。

 その後の反撃は冷静さを失いどこか焦っている印象が否めなかった。結局、清水のうまいカードの切り方と戦い方でクローズされてしまい、タイムアップを迎えることとなった。

 

 全体を通して思うことは、徐々に守備が改善されている中で、カウンターが決まらず、守備が我慢しきれず決壊してしまっている。前節の鳥栖戦と同じ流れを歩んでしまった。

 攻撃的守備が戻りつつあるが、守から攻へ切り替わったときFWに対して絡んでいける選手が少なく、どうしてもウイルソンの単独突破に頼らざるを得ない状況が続いていることは1つ問題かもしれない。今までだったらそれで何とかなったものの、年々ウイルソンへのマークもタイトになり、中々突破できなくなっている。この試合もヨン・ア・ピンがうまく抑えていた。ウイルソンが得点できないのも自分自身の問題プラス味方がウイルソンへのマークを分散しきれていないのもあると思う。

 多くの人数が攻撃にどう絡んでいくのか、そこが仙台の得点不足解消へのポイントの一つだと考える。

 

 ここから連戦が続く。なかなか準備期間の少ない状況になるが、そんな中でもチームが上向いてくれることを期待しながら、応援していきたい。